かき揚げの卵とじ丼 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-かき揚げの卵とじ丼01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、かき揚げの卵とじ丼のご紹介。


玉ねぎ・人参・グリンピース で作るシンプルかき揚げを、卵とじにして豪快にどんぶりでいただきます。

ほろっとやわらかく煮えたかき揚げのうま味が、煮汁・卵にしみ込み、最高のコラボレーションは何とも言えずたまりません。

どんぶりサイズに揚げたかき揚げは、食べ応え十分! お腹も心も満たされる一品です。


●本日の食材

□ 4人前
・玉ねぎ… 1個半~2個
・人参… 2本
・冷凍のグリンピース… 適量
・卵… 6個

調味料

衣用
・小麦粉… 大さじ10
・ビール… 200ml

野菜用
・小麦粉… 大さじ3

・だし汁… 480~500ml
・みりん… 大さじ3
・醤油… 大さじ3
・砂糖… 小さじ2


●つくりかた

① 玉ねぎは、薄切りにします

② 人参は、細切りにします

③ 小麦粉・ビール を混ぜ合わせ、とろ~っとした衣を作ります

④ ①・②・冷凍のグリンピース・小麦粉を を混ぜ合わせ、さらに③を入れ混ぜ合わせます

⑤ 揚げ油を中温に熱し、手のひらサイズの④ を入れこんがり揚げます

⑥ だし汁に、みりん・醤油・砂糖 を入れ煮立たせます

⑦ 小さい鍋に ⑥ 120ml・⑤ を入れ煮立て、弱めの中火にし溶き卵を回し入れふたをします

⑧ 卵が固まり始めたら、とろ火でさらに30秒煮ます

⑨ どんぶりに炊き立てのご飯を盛り、⑧をのせて完成!


●ひよこのポイント

ボールに 小麦粉・ビールを入れ、泡立て器でしっかり混ぜ合わせます。

大きめのボールに 切った野菜・冷凍のグリンピース・小麦粉を入れ、全体に粉がなじむよう混ぜ合わせます。

さらに 衣を入れ、全体に絡むよう混ぜ合わせます。

あらかじめ野菜に、小麦粉を混ぜ合わせておくことで、衣の絡みがよくなります。


今回かき揚げは、どんぶりサイズ= 手のひらほどの大きさに作ります。

揚げ油を中温に熱し、適量のたねを木べらにのせ、菜箸でゆっくり油鍋へ入れます。

足りないようであれば、上からたねをのせ、固まり始める前に形を手早く整えます。

温度が高いと色がつきやすく、中まで火が通らないので注意します。


かきあ揚げの中央を菜箸で軽く押し、固まってきたことを確認します。

木べらで支えて反対に返し、中温で1~2分 揚げ、さらに高めの中温にし外側をこんがり揚げます。

揚げ過ぎに注意し、同様に反対もこんがり揚げます。


煮汁を4人前作り、あればどんぶり鍋、無ければ小さい鍋もしくは小さいフライパンに、1人前の煮汁を入れ煮立たせます。

かき揚げを入れ弱めの中火にし、溶き卵をゆっくりと細く外側から回し入れ、かき揚げにもかけます。

ふたをして1分弱 煮て、卵が固まり始めたら軽く揺すり、とろ火でさらに30秒 ほど煮ます。

あらかじめ煮ている間に、ご飯をどんぶりに盛り付けておきます。

鍋の外側を菜箸でなぞり、卵を外しどんぶりにのっけて完成です!


フライパンで4人分まとめて作ってもいいですね、その際は煮汁の量を加減してください。

とにかくお腹いっぱいになりますよぉ~


ひよこ食堂-かき揚げの卵とじ丼02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ