鶏肉入りロール春キャベツのクリーム煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介


ひよこ食堂-鶏肉入りロール春キャベツのクリーム煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、鶏肉入りロール春キャベツのクリーム煮のご紹介。


そろそろ出回り始めた春野菜、甘くてやわらかくてどれもこれもおいしいです。

人参・じゃがいも鶏モモ肉をサンドし、やわらかい春キャベツで巻き巻きします。

ロール春キャベツは、とろ~っとしたやさしい味わいのクリーム煮にします。

仕上げにグリンピースを入れ、春らしさをUPさせますよ~


●本日の食材

□ 8個分
・春キャベツ… 8枚
・人参… 1本
・じゃがいも… 2個
・鶏モモ肉… 2枚
・冷凍のグリンピース… 適量

調味料
・塩コショウ… 適量
・水… 300ml
・白ワイン… 70ml
・コンソメスープの素… 小さじ2
・ローリエ… 1枚
・バター… 大さじ1
・小麦粉… 大さじ1
・牛乳… 200ml


●つくりかた

① 春キャベツは、芯に切り込みを入れ、一枚ずつはがします

② 大きい鍋に 1cmほどの水・①を入れ、中火で4~5分ほど 蒸し煮にします

③ しんなりしたら、ざるに上げ水気を切ります

④ 人参は、薄切りにします

⑤ じゃがいもは、薄切りにし、さっと下茹でします

⑥ 鶏モモ肉は、1枚を4等分に切り、両面に塩コショウします

⑦ 粗熱が取れた③を広げ、④→ ⑤→ ⑥→ ⑤→ ④→ の順に重ね下から巻き込み、両サイドを折り最後まで巻きます

⑧ 巻き終わりを下にして、深さにあるフライパンに⑦を並べ入れます

⑨ 水・白ワインを入れ煮立て、アクを取ります

⑩ さらに コンソメスープの素・ローリエ を入れ、弱めの中火で15分ほど 煮ます

バター・小麦粉 を混ぜ合わせます

⑫ 中まで煮えたら牛乳を入れ⑪を入れ溶かし、とろっ~とするまでさらに数分煮ます

⑬ 最後に 冷凍のグリンピースを入れ、塩コショウで味を整えて完成!


●ひよこのポイント

春キャベツは、芯の周りに切り込みを入れ、水をあてながら丁寧に一枚ずつはがします。

水をあてることで、破かずにはがすことができます。

鍋に 水とキャベツは重ね合わせ芯を下にして入れ、ふたをし中火にかけます。

全体がしんなりとなるまで蒸し煮にし、ざるに上げ水気を切ります。

春キャベツは、いつものキャベツ比べやわらかいので、火の入れ過ぎに注意しましょう。


じゃがいもは、人参よりやや厚めに切り、竹串が通る程度に下茹でします。

鶏モモ肉は、全体に軽く塩コショウします。


粗熱が取れたキャベツは、平らに広げられるよう、出っ張った芯を切り取る、もしくは麺棒で軽くたたきます。

キャベツの上に 人参じゃがいも鶏肉じゃがいも人参 の順で重ねのせ、下から巻きこみ両サイドを内側に折ります。

最後までくるくると… 両サイドを「内に内に」巻き、全体を軽く押さえ形を整えます。


深さのあるフライパンに、巻き終わりを下にしてロールキャベツを並べ入れます。

水・白ワインを入れ強めの中火にかけ、煮立ててアクを取ります。

さらに 調味料を入れ、ふたをして弱めの中火で10分煮て返し、さらに5分ほど煮ます。


煮ている間に バター・小麦粉を粉っぽさがなくなるまで、しっかり混ぜ合わせておきます。

中まで煮えたら、中火にし牛乳を入れふつふつと煮立てます。

混ぜ合わせたバター&小麦粉を、泡立て器で入れ溶かし、溶け残りのないようかき混ぜながら煮ます。

全体がとろっ~としてきたら、冷凍のグリンピースを入れ塩コショウで味を整えて完成です!


やわらかい春キャベツは、いつもに比べ煮る時間が短縮できるのも魅力的です。

できればグリンピースは、冷凍物ではなく生のものをお使いください…


ひよこ食堂-鶏肉入りロール春キャベツのクリーム煮02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ