
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、豆腐と小松菜のシンプル炒めのご紹介。
食欲のないときでも、口当たりによい豆腐であればいくらでも食べれます。
シンプルな味付けで 豆腐・小松菜・豚肉を炒め、最後にとろみをつけ食べ応えのある一品にします。
豆腐は、下茹でのひと手間で崩れにくくなり、ぷるっんっとした口当たりに仕上がりますよ。
●本日の食材
□ 4人前
・生姜… 1かけ
・豚こま切れ肉… 150g
・小松菜… 1袋
・豆腐… 2パック
調味料
豚肉下味用
・酒… 小さじ2
・塩コショウ… 適量
・片栗粉… 小さじ2
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・塩… 小さじ2分の1
・砂糖… 小さじ3分の1
・片栗粉… 小さじ2 (水… 小さじ4で溶く)
・ごま油… 適量
●つくりかた
① 生姜は、千切りにします
② 豚こま切れ肉は、適当な大きさに切り 酒・塩コショウ をもみ込み、片栗粉をまぶします
③ 小松菜は、軸を4.5cm幅 に切り、葉は大きければ半分に切ります
④ 豆腐は、大きめの一口大に切り、下茹でします
⑤ 合わせ調味料は、水 200mlに 鶏がらスープの素・酒・塩・砂糖 を混ぜ合わせます
⑥ 水溶き片栗粉を作ります
⑦ 多めのサラダ油で ①を入れ香りよく炒め、②を入れほぐしながら炒めます
⑧ ③を入れさっと炒め、塩コショウをします
⑨ ④を入れ水分をとばしながら炒め、⑤を入れ煮立て⑥でとろみをつけます
⑩ 最後に ごま油を回し入れ、ブラックペッパーをかけて完成!
●ひよこのポイント
豆腐は、多少崩れてもいいように&食べ応えを出すために、大きめに切ります。
豆腐・かぶるくらいの水 を鍋に入れ、火にかけます。
沸騰してから数分茹で、ざるに上げます。
下茹ですることで、水切りができ炒めても崩れにくくなります。
豚こま切れ肉は、しっかりめに塩コショウし、やわらかく仕上げるため片栗粉をまぶします。
小松菜の軸は、太ければ細切りにし、葉は大きく切ります。
具材・合わせ調味料・水溶き片栗粉 の準備ができたら、炒め開始です!
弱火で生姜を香りが立つまで炒め、豚肉を入れほぐしながら色が変わるまで炒めます。
強めの中火にし小松菜を入れさっと炒め、軽く塩コショウをします。
豆腐は崩さないようフライパンを揺すりながら、焼きつけるような感じで水分をとばし炒めます。
合わせ調味を入れしっかり煮立てて、水溶き片栗粉を入れます。
水溶き片栗粉を入れたら、全体を大きくかき混ぜながらとろみがつくまで炒めます。
とろみが出てからさらに数分炒めることで、冷めてもとろみがついたままおいしくいただけます。
最後に ごま油を回し入れ、風味よく仕上げて完成です!
お好みで、ブラックペッパーをかけてお召し上がりください。
ご飯にのっけて食べてもおいしいですぉ~
