
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、韓国風そば寿司のご紹介。
のりで巻いたそばもなかなか乙つなもの、食べやすくさっぱりとしているのでいくらでも食べれます。
そばに 牛肉&たっぷりの野菜を巻き、いつものように麺つゆをつけていただきます。
牛肉にはひと工夫し、ピリ辛があとを引くコシジャンベースのたれを絡めますよ~
●本日の食材
□ 6本分
・牛切り落とし肉… 150g
・サラダ菜… 12枚
・人参… 2分の1本
・きゅうり… 1本
・そば (乾麺)… 600g
・板のり… 6枚
調味料
・白ごま… 適量
・コチジャン… 大さじ1強
・酢… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1
●つくりかた
① 牛切り落とし肉は、沸騰させたお湯でしゃぶしゃぶし、霜降りにします
② 白ごまをすりつぶし、コチジャン・酢・醤油・砂糖 を混ぜ合わせ、さらに①を入れ絡めます
③ サラダ菜は、適当な大きさにちぎります
④ 人参・きゅうりは、千切りします
⑤ そばは、100gずつ束にして、タコ糸もしくは輪ゴムで縛ります
⑥ たっぷりの水を沸騰させ、⑤を少しかために茹で、水にさらし水気を絞ります
⑦ 板のりの上に⑥を、半分より少し上のところまで広げ、②・③・④ を適量のせます
⑧ ひと巻きして具を固定したら、最後までいっきに巻いて完成!
●ひよこのポイント
鍋にたっぷりの水を沸騰させ、牛切り落とし肉をしゃぶしゃぶし、色が変わったらざるに上げ水気を切ります。
しゃぶしゃぶし過ぎると、肉がかたくなるので注意します。
すりつぶした白ごまに、調味料を混ぜ合わせ、さらに肉を入れ全体になじむよう絡めます。
そばは、100gずつ束にして、端をタコ糸もしくは輪ゴムでしっかり縛り6束作ります。
鍋にたっぷりの水を沸騰させ、束が外れないよう静かに入れ、少しかために茹でます。
茹で上がったら水に取り、そばの間に指を入れ水洗いをしぬめりを取って、水気を軽く絞ります。
そばは、固まりやすいので、巻き作業は手早く行います。
巻く際に 水気をキッチンペーパーで軽く拭き取り、縛ったところ前後1cm はかたいので、少し余分に切り落とします。
板のりの上にそばを、下から3分の2 のところまで広げます。
サラダ菜を2枚のせ、サラダ菜の中央に 人参・きゅうり・肉 の順にのせます。
ひと巻き思いっきりよく巻きしっかり押さえ、最後まで巻きます。
巻き終わりに水を少々つけ、板のりをくっつけ閉じて完成です!
食べやすい大きさに切って、麺つゆをつけてお召し上がりください~
