中華そば | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-中華そば01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、中華そばのご紹介。


豚ロース塊肉・豚バラ塊肉を、まとめてやわらかく煮て「煮豚」を作ります。

豚バラ塊肉は、豪快に渦巻き状に巻き、中華そばにトッピングっ!

煮汁に茹で卵をつけ味付け卵を作り、余った煮汁は濃厚スープに変身させますよ~


中華そばには、やっぱりチャーハン… ということで

豚ロース肉を細かく切って、「煮豚炒飯」を作ります。

こちらは、明日ご紹介します!


●本日の食材

□ 4人前
・豚ロース塊肉… 600~700g
・豚バラ塊肉… 600~700g
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・ねぎの青い部分… 3~4本
・茹で卵… 4個
・中華麺… 100g×4
・刻みねぎ… 適量

調味料
・塩コショウ… 適量
・醤油… 300ml
・みりん… 300ml
・ザラメ糖… 大さじ5~6

ラーメン用
・鶏がらスープの素… 小さじ1×4
・水… 350~400ml×4


●つくりかた

① 豚ロース塊肉・豚バラ塊肉は、全体に塩コショウをし、タコ糸を巻きつけます

② フライパンに油をひかずに、①を弱めの中火でこんがり焼きます

③ 圧力鍋に 醤油・みりん・ザラメ糖・生姜の薄切り・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分・② を入れ強火にかけアクを取ります

④ いったん火を止めふたをし、再び強火にかけます

⑤ 圧力がかかったら、弱火で20分→ 火を止めて自然放置→ 茹で卵を入れます

⑥ そのまま一晩おき、浮いた脂 を取ります

⑦ 豚バラ肉は、タコ糸を取り外して薄切りにし、茹で卵は半分に切ります

⑧ 煮汁は、生姜・にんにく・ねぎを取り出し、3分の1の量になるまで煮詰めます

⑨ 水を沸騰させ、鶏がらスープの素を入れ溶かします

⑩ 中華麺を茹で、器に ⑧を大さじ2~3・⑨ を入れかき混ぜます

⑪ 茹で上がった麺を器に入れ、⑦・刻みねぎ をトッピングして完成!


●ひよこのポイント

豚ロース塊肉は形を整え、タコ糸を横方向に最後まで巻き、横方向に戻り巻き縛り、縦方向に通し巻き縛ります。

豚バラ塊肉は半分に切り、サランラップを上にかけ、麺棒で軽くたたきのばします。

端からしっかりと巻き、「渦巻き状」にします。

タコ糸を側面に2~3ヵ所 巻き、渦巻きに対して「× (クロスさせるよう)」に、タコ糸を2ヵ所 巻きます。


圧力鍋に 醤油・みりん・ザラメ糖 を入れ火にかけ、ザラメ糖を溶かします。

ザラメ糖の代わりに、上白糖でも構いません。

こんがり焼いた肉・香味野菜 を入れ煮立たせ、出てきたアクを取ります。


加圧し完全に熱が取れてから、肉を返し反対側にも味をしみ込ませ、隙間に茹で卵を入れ一晩おきます。

一晩おくことで表面に脂が固まり、この脂を取り除きスッキリとした味わいに仕上げます。

肉・香味野菜を取り出し、煮汁は別の鍋に移して、弱めの中火で 3分の1の量 になるまで煮詰めます。


1人前 水 350~400ml に対して、鶏がらスープの素 小さじ1 を目安に入れ沸騰させ、「スープ」を作ります。

煮詰めた煮汁=「タレ」をスープでわり、茹でた麺を入れ具をトッピングして完成です!

お好みで、コショウ・ごま油 をかけてお召し上がりください~


やわらかくて脂身が甘い煮豚、うま味がスープに溶け濃厚に… 卵にもしっかり味がしみ込んでおいしいですよ。

残りの煮豚・タレを使って、煮豚炒飯煮豚巻き寿司煮豚の中華風炊き込みご飯 を紹介します。 お楽しみに~


ひよこ食堂-中華そば02
ひよこ食堂-中華そば03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ