
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、かぼちゃメンチカツのご紹介。
ほくほくとろ~っとしたかぼちゃとメンチカツのコラボレーション。
メンチカツは定番ですが、食べ応えのあるハンバーグだねに、甘いかぼちゃがぴったり! 病みつきになる味わいです。
かぼちゃは、やわらかく蒸し煮し皮ごとつぶすので、しつこくない程よい甘さがあとを引きますよ。
●本日の食材
□ 4人前
・かぼちゃ… 2分の1個
・玉ねぎ… 1個
・合びきひき肉… 450g
調味料
かぼちゃ用
バター… 大さじ1弱
たね用
・卵… 1個
・パン粉… 大さじ4 (牛乳大さじ2に浸しておく)
・ケチャップ… 大さじ1と半分
・塩コショウ… 適量
・ナツメグ… 適量
卵液用
・小麦粉… 大さじ3
・卵… 1個
・水… 適量
・パン粉… 適量
・黒ごま… 適量
●つくりかた
① かぼちゃは、適当な大きさに切り、蒸し煮にします
② ①はつぶしてバターを混ぜ合わせ、粗熱を取ります
③ 玉ねぎは、みじん切りにして、しんなり炒めます
④ 合びきひき肉に、粗熱を取った①・卵・パン粉・ケチャップ・塩コショウ・ナツメグ・② を混ぜ合わせます
⑤ 小麦粉に、卵・水 を混ぜ合わせ、卵液を作ります
⑥ パン粉は、手で細かくつぶし、黒ごまを混ぜ合わせます
⑦ 適当な大きさに④を丸め、⑤→ ⑥ の順でつけ、こんがり揚げて完成!
●ひよこのポイント
フライパンに、3cm角ほどに切ったかぼちゃ・底が見えない程度の水を入れ、ふたをして火にかけます。
沸騰してきたら弱火にして、竹串がスーッと通るまで蒸し煮にします。
熱々をすりこぎなどを使って皮ごとつぶし、バターを混ぜ合わせ冷まします。
ハンバーグだねと混ぜ合わせ、かぼちゃの種類によって水分が多くたねがやわらかい場合は、少しおいてから適当な大きさに丸めます。
小麦粉に 卵・水 を混ぜ合わせ、しゃばしゃばの「卵液」を作ります。
小麦粉・卵 の工程を一つに短縮することができるだけではなく、たねがやわらかめの場合は、崩れにくくつけやすいです。
カリッと揚げるため、パン粉は手で細かくつぶし、さらに風味よく仕上げるため黒ごまを混ぜ合わせます。
中までしっかり火が通るよう、低温~中温の間でじっくり揚げて完成です!
お好みで、とんかつソース・ケチャップ・ウスターソース などをつけてお召し上がりください~
食べ応え十分! サックサクの衣に、とろ~っとジューシーなかぼちゃだねが、口の中で広がります。
