
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ぎんなん&さつまいも&きのこの炊き込みご飯のご紹介。
ぎんなんのほろ苦い香り・甘~いさつまいも・香り豊かなきのこ…
3つの香りがひとつになり、奥深い味わいの炊き込みご飯を作ります。
炊き込み汁は、香りを楽しむため、だし汁を効かせ薄味にします。
ぎんなんのほくほくしとした食感がたまりません~
●本日の食材
□ 4人前
・米… 2合
・ぎんなん… 20個
・さつまいも… 2分の1本
・なめこ… 1袋
調味料
・だし汁… 380ml
・酒… 大さじ2
・醤油… 小さじ2
・塩… 小さじ1弱
●つくりかた
① 米は、洗ってざるに上げ、水気を切ります
② ぎんなんは、殻・薄皮を取ります
③ さつまいもは、さいの目に切ります
④ なめこは、適当な大きさにほぐします
⑤ お釜に ①・だし汁・酒・醤油・塩 を入れ混ぜ合わせます
⑥ ②・③・④をのせ、スイッチオンっ!
⑦ 炊きあがったら、よ~く蒸らし混ぜ合わせて完成!
●ひよこのポイント
一番のポイントは、何といっても「ぎんなん」です。
殻を割る手間は、相当なものですが、座りながらのんびりと行いましょう。
殻の割れ目に沿って、ペンチを軽く押し当てひびを入れ、手でパリパリとむきます。
そのあとぬるま湯つけ、指で軽く擦って薄皮をむきます。
さつまいもは、さっと水に浸しでんぷん質を取ります。
今回は、「オオキイなめこ」を使いましたが、お好みのきのこをお使いください。
お釜に 洗ったお米・2合分よりやや多めのだし汁・調味料を入れ、さっと混ぜ合わせます。
その上に具材をのせ、スイッチオンっ!
炊きあがったらしっかり蒸らし、具をいったんお皿に取り出し、ご飯を大きくかき混ぜます。
特にさつまいもは崩れやすいので注意し、茶碗にご飯を盛り、具をトッピングして完成です!
ぎんなんの苦みが、さつまいもの甘みを引き立てよりおいしくいただけます。
きのこは、なめこ以外に 「しめじ・まいたけ・しいたけ」などもおススメです。
