クリスマスフライドチキン | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-クリスマスフライドチキン01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、クリスマスフライドチキンのご紹介。


手軽なスパイスを使い、カーネルさん家に負けない「本格フライドチキン」を作りましょう!

今回は、食べ応え満点!「骨付き鶏モモ肉」を使い、足のつけね部分と太もも部分に切り分け、カーネル風に仕上げます。

フライドチキンのお供といえば… フライドポテトもお忘れなく~


●本日の食材

□ 4人前
・骨付き鶏モモ肉… 5本

調味料
・オールスパイス… 小さじ1半
・コンソメスープの素… 小さじ2~3
・塩コショウ… 適量
・片栗粉… 適量


●つくりかた

① 骨付き鶏モモ肉は、関節部分を折り、足のつけね部分太もも部分に切り分けます

② ①は、スパイスがしみ込みやすいよう、表面にフォークで穴をあけます

③ ②に オールスパイス・コンソメスープの素・塩コショウ をもみ込み2時間以上 おきます

④ じゃがいもは、適当な大きさに切り水にさらして、水気を拭き取ります

⑤ ④を低温でじっくり揚げ、中まで火が通ったら、外側を高温でこんがり揚げます

⑥ 揚げたて熱々のうちに、あおさ・塩 をまぶして「フライドポテト」の完成!

⑦ ③は、片栗粉を2度づけしこんがり揚げて「フライドチキン」の完成!


●ひよこのポイント

骨付き鶏モモ肉は、足のつけね部分と太もも部分を持ち、半分に折ります。

折れたところを身の方から包丁を入れ、足のつけね部分と太もも部分に切り分けます。

全体にフォークで穴をあけ、調味料をまぶししっかりもみ込みます。

2時間~半日ほどおき、しっかり味をしみ込ませます。


切ったじゃがいもは、水にさっとさらしでんぷん質を取ります。

キッチンペーパーで水気を拭き取り、油鍋に入れ火にかけます。

ふつふつと音がし始めたら、弱火でじっくり揚げます。

竹串でスーッと中まで刺さるまで揚げたら、高温で外側をカリッと揚げます。

ボールに あおさ・塩 を混ぜ合わせ、揚げたてのじゃがいもを入れ、フライパンを返す要領で揺すりまんべんなくつけます。


味をしみ込ませませた肉は、キッチンペーパーで出てきた水気は拭き取り、軽く塩コショウをします。

ビニール袋に 大さじ2ほどの片栗粉とお肉を入れ、しゃかしゃかふりまんべんなく粉をつけます。

片栗粉がなくなったらその都度足して、またしゃかしゃか… しましょう。

少しおきしっとりしてきたら、同じように片栗粉をつけ、皮目を下にして中温でじっくり揚げます。


片栗粉2度づけで、そとはサクサク! 身はプリッとジューシーな肉汁が出てきますよ。

付け合わせのフライドポテトは、「のり塩味」で仕上げました~


ひよこ食堂-クリスマスフライドチキン02
ひよこ食堂-クリスマスフライドチキン03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ