
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、アップルパイのご紹介。
今が旬のりんごを使って、さつまいもフィーリングもプラスし、甘さ控えめなアップルパイはいかがでしょうか。
しゃきっとした食感のりんごフィーリングに、ぽってり濃厚なさつまいもフィーリングがとってもよく合います。
生地は、お手軽に冷凍パイシートを使い、見た目にも豪快なホールタイプで作ります。
●本日の食材
・冷凍パイシート… 4枚
・卵… 1個
□ りんごフィーリング
・干しぶどう… 適量
・りんご… 2個
調味料
・バター… 大さじ1
・砂糖ー… 大さじ2
・ブランデー… 大さじ1~2
・レモン汁… 小さじ2
・シナモンシュガー… 適量
□ さつまいもフィーリング
・さつまいも… 1本
調味料
・砂糖ー… 小さじ2
・牛乳… 適量
□ りんごフィーリング
① 干しぶどうは、ぬるま湯に浸けて、やわらかく戻します
② りんごは、皮をむき4等分に切り、芯を取って薄切りにし塩水に浸けます
③ 水気を切った②を、バターでしんなり炒めます
④ さらに 砂糖・① を入れしんなり炒め、ブランデーを入れ汁気がなくなるまで炒めます
⑤ 最後に レモン汁・シナモンシュガーをふりかけ合わせて完成!
☆ ポイント
あらかじめ干しぶどうは、ぬるま湯に数分浸けて、やわらかく戻しておきます。
りんごは、0.5cm幅 に切りさっと塩水に浸けます。
バターでしんなり炒め、さらに 砂糖・やわらかく戻した干しぶどう を入れしんなり炒めます。
あればブランデーを入れ、汁気がなくなるまで炒めます。
ブランデーの代わりに、バニラエッセンスでもOKです。
最後に、レモン汁・シナモンシュガー をふりかけ完成です!
□ さつまいもフィーリング
① さつまいもは、皮つきのまま適当な大きさに切り、やわらかく茹でます
② 茹であがった①は、皮を外しつぶして裏ごします
③ ②に砂糖を入れ混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ入れ、なめらかなるまで混ぜ合わせて完成!
☆ ポイント
さつまいもは皮つきのまま、竹串がスーッと通るまでやわらかく茹でます。
茹であがったさつまいもは、熱々のうちに薄く皮をむき、しっかりつぶし裏ごします。
裏ごし器がなければボールを使って、ゴムべらでさつまいもを押し当てひき裏ごします。
砂糖で甘みをプラスし、牛乳を少しずつ入れなめらかな口当たりに仕上げます。
●つくりかた
① 解凍したパイシート2枚を、タルト型より2周りほど大きめに広げ型に入れます
② フォークで表面に穴を開け、全体に溶き卵をぬります
③ さつまいもフィーリングを底にぬり、りんごフィーリングを並べ入れます
④ さらにその上に、さつまいもフィーリングをぬります
⑤ パイシート2枚を、それぞれ縦に4~5等分に切ります
⑥ 型の周り・上に ⑤をのせ押さえ、全体に溶き卵をぬります
⑥ 200℃に温めたオーブンで、40~50分焼いて完成!
☆ ポイント
冷凍パイシートは、やわらかく解凍すると扱いにくくなるので、少し硬めに解凍します。
タルト型は、直径18~20cm のものをお使いください。
型にパイシートを広げ、さつまいも→ りんご→ さつまいも と入れ 3層に重ねます。
残りのパイシート2枚で、9~10本の帯を作り、型の周り・上に斜めに置き押させます。
あらかじめ、200℃に温めたオーブンで、40~50分 焼いて完成です!
途中温度が高かければ、180°に下げて焼いてください。
サクッとしたパイの中には、ボリューム満点なフィーリングがっ!でも甘さ控えめなので、ペロッと食べれちゃいますよ~
りんご・さつまいも・干しぶどうに十分な甘みがあるので、砂糖控えめでおいしく作れます。
