
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、あじの干物と大葉の混ぜご飯のご紹介。
程よく脂がのった抜群の塩加減の「あじの干物」を、今回は混ぜご飯にします。
あじのうま味がご飯にしみ込み、大葉・紅しょうが・白ごま がさらにおいしさを引き立ててくれます。
今回は、食べやすく俵にぎりにして、卵焼きを合わせました~
●本日の食材
□ 3~4人前
・米… 2合
・あじの干物… 2枚
・大葉… 8~10枚
・紅しょうが…適量
・白ごま…適量
調味料
・塩…少々
●つくりかた
① ご飯を炊きます
② あじの干物は、魚焼きグリルで焼きます
③ 大葉は、千切りにします
④ 紅しょうがは、軽く水気を絞りみじん切りにします
⑤ 粗熱が取れた②は、頭・皮・骨 を取り細かくほぐします
⑥ 炊きあがったご飯に、⑤を入れ混ぜ合わせ、数分蒸らします
⑦ さらに ③・④・白ごま・塩 を入れ混ぜ合わせ完成!
●ひよこのポイント
まずはご飯を2合、いつもの水加減で炊きます。
焼いたあじの干物は、粗熱が取れてから細かくほぐします。
頭を折りそのまま下方向へ動かすだけで、簡単に骨がはがれ取れます。
反対側の皮も取り、口当たりよく小骨も忘れずに取ります。
炊きあがったご飯に、ほぐしたあじを混ぜ合わせ、味がなじむよう数分蒸らします。
さらに 大葉・紅しょうが・白ごま を混ぜ合わせます。
塩気が足りなければ、塩少々を入れて調節してください。
