
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、栗入り鶏ロールのご紹介。
やわらかい鶏モモ肉を一枚なり使って、豪快に栗を巻いちゃいますよ!
甘辛く煮たお肉×甘~い栗 このコラボレーションは、どんな味となることやらお楽しみです。
今回はたこ糸で縛らず、お手軽にアルミホイルを使って巻きますよ。
●本日の食材
□ 4人前
・鶏モモ肉… 2枚
・栗の渋皮煮 (=栗の甘煮)… 8~10個
調味料
下味用
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
煮汁
・鶏がらスープの素… 小さじ1弱
・酒… 大さじ2
・みりん… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・オイスターソース… 大さじ1
・砂糖… 大さじ1
●つくりかた
① 鶏モモ肉は、余分な脂肪を切り落とします
② タッパーに 酒・醤油を合わせ、①を一晩浸けます
③ アルミホイルを広げ、皮面を下にして②をおき、その上に栗を4~5個 をおきます
④ 鶏モモ肉を巻き巻きし、さらにアルミホイルで巻き、両端をひねり閉じます
⑤ フライパンに ④を並べ入れ、弱めの中火で全体を焼きます
⑥ 煮汁は、水 200mlに 鶏がらスープの素・酒・みりん・醤油・オイスターソース・砂糖 を混ぜ合わせます
⑦ アルミホイルを取り外し⑥を入れ、弱めの中火で煮汁が半量以下になるまで煮ます
⑧ 強めの中火にして、鶏ロールに煮汁を絡めます
⑨ 鶏ロールを取り出し、煮汁を煮詰めます
⑩ 鶏ロールを2cm幅で切り、⑨をかけて完成!
●ひよこのポイント
鶏モモ肉は、下味がしみ込みやすいよう、全体にフォークで穴をあけます。
焼く際に焦げつきやすくなるので余分な汁気は切り、アルミホイルの上に皮面を下にしておきます。
渋皮煮の代わりに、瓶詰めされて売られている「甘煮」を使われてもOKです。
鶏モモ肉で栗を巻きこみ、アルミホイルでキャンディ包みにします。
アルミホイルは破れないよう、2枚包みにしてください。
包みは弱めの中火で、1面につき2~3分ほど 返しながら全面を焼きます。
中まで火を通す必要はないので、箸で表面を押して硬ければ、火を止めアルミホイルを外します。
とっても熱いので、あれば軍手を使って外してください。
焼きがあまければ、サラダ油を少々入れこんがり焼きます。
こんがり焼けていれば、煮汁を入れ途中返しながら、弱めの中火で蒸し煮にします。
煮汁が半量以下になったら強めの中火にして、鶏ロールに煮汁かけながら照りよく仕上げます。
鶏ロールを取り出し、煮汁を煮詰めてソースを作ります。
鶏ロールは、粗熱が取れてから2cm幅 に切り、ソースをかけて完成です!
旬の渋皮栗で、渋皮煮や甘煮 を手づくりされてもいいかと思います。
いやいやとはいってもお手軽に、市販の瓶詰めされたものを使われると便利ですね。
