栗ご飯 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-栗ご飯01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、栗ご飯のご紹介。


秋の味覚のひとつ 栗、旬のこの時期に一度は食べたい!ですよね。

おいしいものは簡単には食べれないと言いますが、栗は皮をむくのが大変です。

下処理に半日ほどかかりますが、程よい大きさの栗を選んで、定番の「栗ご飯」はいかがでしょうか。

やさしい甘みでほくほくとした栗は、その苦労さえも忘れさせてくれるおいしさですよ~


●本日の食材

□ 4人前
・栗… 1ネット (1kg)
・米… 3合

調味料
・酒… 大さじ2
・塩… 小さじ1



●つくりかた

① 鍋に 栗・浸かる程度の水 を入れ火にかけます

② 沸騰してからぐらぐらと2~3分茹で、ざるに上げます

③ 完全に冷めてから、皮をむきます

④ ③をフライパンで煎り、水気をとばし粗熱を取ります

⑤ 渋皮をむき、水に20~30分浸けアク抜きをします

⑥ 洗ったお米は、水に20~30分ほど浸けざるに上げます

⑦ お釜に ⑥・3合分の水・酒・塩 を入れかき混ぜます

⑧ さらに 水気を切った⑤・をのせ、スイッチオンっ!

⑨ 炊きあがったら、栗を取り出しご飯をかき混ぜます

⑩ 器に⑨を盛って、栗をトッピングして完成!


●ひよこのポイント

硬い栗の皮は、熱湯に浸けるかもしくは、数分茹でてやわらかくします。

完全に冷めてから、底に切り込みを入れ、皮をそぐように包丁でむきます。


濡れた渋皮はむきにくいので、フライパンでから煎りして水気をとばします。

粗熱が取れたら、できるだけ身を削らないように包丁でむきます。

水に20~30分浸けてアク抜きをし、ざるに上げ水気を切ります。


栗の下処理が完了すれば、あとはいつものように炊くだけです。

炊きあがったらしっかり蒸らし、崩れやすい栗を取り出しご飯をかき混ぜます。

だいたいで構わないので大きい栗を取り出し、崩れた栗はご飯と混ぜ合わせます。

ご飯を盛り栗をのせて、お好みでごま塩をかけてお召し上がりください~


ごろごろと盛りだくさんに入った栗、とっても贅沢な一品です。

1ネットをご飯だけに使わず、鶏肉などお肉と煮てもおいしいですね。


ひよこ食堂-栗ご飯02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ