ほたてご飯 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ほたてご飯01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ほたて貝柱ご飯のご紹介。


うま味が濃縮されている「乾燥ほたて貝柱」をぬるま湯で戻し、その戻し汁で炊き込みご飯を作ります。

程よい塩気が効いた炊き込みご飯に、甘め錦糸卵・風味良く小ねぎを混ぜ合わせて食べ応え満点!

ほたての風味が口いっぱに広がります~


●本日の食材

□ 4人前
・米… 3合
・乾燥ホタテ貝柱… 5~6個
・油揚げ… 2枚
・卵… 3個
・小ねぎ… 適量

調味料

炊き込み汁用
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・塩… 小さじ 2分の1

錦糸卵用
・だしの素… 少々
・砂糖… 小さじ2
・塩… 少々


●つくりかた

① 洗ったお米は、水に20分ほど浸けざるに上げます

② 乾燥ほたて貝柱は、ぬるま湯 520ml に浸け、やわらかく戻しほぐします

③ 油揚げは、細切りにします

④ 戻し汁に、酒・醤油・塩 を混ぜ合わせます

⑤ お釜に、①~④ を入れスイッチオンっ!

⑥ 卵はよく溶きほぐし、だしの素・砂糖・塩 を入れ混ぜ合わせます

⑦ ⑥をフライパンに薄く流し入れ、薄焼き卵を作ります

⑧ 粗熱を取った⑦を千切りにし、錦糸卵にします

⑨ 小ねぎは、小口切りにします

⑩ 炊きあがったご飯に、⑧・⑨を入れ混ぜ合わせて完成!



●ひよこのポイント

乾燥ほたて貝柱は、やわらかくなるまで数時間ぬるま湯に浸けます。

作る前の晩から浸けおくと便利です。

今回は、ほたて貝柱のおいしいお出し=戻し汁で炊きます。

そこで、あらかじめ 520mlのぬるま湯 で戻しておきましょう。


戻した貝柱は細かくほぐし、戻し汁に調味料を混ぜ合わせ「炊き込み汁」を作ります。

お釜に ご飯・炊き込み汁・貝柱・油揚げ を入れ、軽くならしてスイッチオンっ!


ご飯を炊いている間に、ほんのりとした甘めの「錦糸卵」を作ります。

フライパンにサラダ油をひき、弱火にして、溶き卵を薄く流し入れます。

流し入れたらとろ火にし、蓋をして1~2分ほど焼き、お皿に取り出します。

粗熱が取れてから、1枚を縦に3~4等分 にして千切りにします。


よ~く蒸らしたご飯に、彩りよく錦糸卵風味良く小ねぎを混ぜ合わせて完成です!

わさびをトッピングしだし汁をかけて、お茶漬けにしてもおいしいですよ。



ひよこ食堂-ほたてご飯02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ