ごぼうの柳川風どんぶり | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ごぼうの柳川風どんぶり01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ごぼうの柳川風どんぶりのご紹介。


しゃきしゃきごぼうとお肉を卵でとじ柳川風に、がっつりと丼ぶりでいただきます。

使うお肉は、牛肉でもなく豚肉でもなく… なんと合びき肉っ!

少量入れるだけで、煮汁に十分なコクが出て、食べ応えのある柳川風に仕上がりますよ。


●本日の食材

□ 2人前
・干ししいたけ… 4枚
・ごぼう… 1本
・合びき肉… 50g
・卵… 4個

調味料
・だしの素… 少々
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1と半分


●つくりかた

① 干ししいたけは、お湯に浸けて戻し、薄切りにします

② ごぼうは、細切りにし、水に5分ほど浸し水気を切ります

③ 合わせ調味料は、戻し汁+水 400mlに だしの素少々・酒・醤油・砂糖 を混ぜ合わせます

④ ①・②・③を鍋に入れ煮立て、合びき肉を入れアクを取ります

2~3分煮て弱火にして、溶き卵を流し入れます

⑥ 周りが固まり始めたら、とろ火で1分ほど蒸し煮にして完成!



●ひよこのポイント

干ししいたけは、お湯に20~30分浸けて戻し、軽く水気を絞って薄切りにします。

ごぼうは、細切りもしくはささがきにし、水に浸します。

より歯ごたえよく、しゃきしゃきとした食感を残したい場合は、細切りをおススメします。

せっかくの風味が損なわれるので、浸し過ぎに注意して、ざるに上げてしっかり水気を切ります。


合わせ調味料は、戻し汁に水を足し400mlにして、調味料と混ぜ合わせます。

せっかくの風味豊かな戻し汁、もったいないので捨てずに使います。

丼用鍋もしくは小さいフライパンに、合わせ調味料・ごぼう・戻したしいたけ を半量ずつ入れ中火にかけます。

煮立ってきたら、合びき肉を入れ丁寧にアクを取り、さらに2~3分煮ます。


菜箸もしくはフォークで卵2個を泡立てずに、白身を切るように溶きほぐします。

弱火にして、フライパンの外側から円を描くように、中央に向かって流し入れます。

とろ火にして、1分ほど蒸し煮にして、滑らしながらご飯を盛った丼ぶりに盛ります。

残りの半量についても、同じ要領で作ってください!


お好みで、かいわれ大根・三つ葉・刻みのり をトッピングしてお召し上がりください~

そのまま食べてももちろんおいしいですが、濃厚な甘辛味の柳川風はご飯にぴったり!


ひよこ食堂-ごぼうの柳川風どんぶり02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ