
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、肉詰めなすの揚げびたしのご紹介。
なすと言えば、煮びたし・揚げびたしは定番ですよね。
油と相性のよいなすをさっと炒めて揚げて、だし汁に浸ければとってもジューシー、口にだし汁が広がります。
いつもの揚げびたしにひと工夫して、今回はなすにお肉を詰めて揚げます。
食べ応え満点、よりジューシーな味わいに仕上がります。
●本日の食材
□ 3~4人前
・玉ねぎ… 2分の1個
・豚ひき肉… 80g
・なす… 5本
調味料
・酒… 小さじ1~2
・塩コショウ… 適量
・片栗粉… 大さじ1
・だしの素… 小さじ1
・醤油… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・酢… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1
●つくりかた
① 玉ねぎは、みじん切りにします
② 豚ひき肉に、①・酒・塩コショウ・片栗粉 を混ぜ合わせます
③ なすは、がくを切り落とし中央から「十字に切れ込み」を入れます
④ ③に②を詰め、全体に片栗粉をまぶし揚げます
※ こちらの片栗粉は、分量外となります。
⑤ だし汁は 水 300mlを沸騰させ、だしの素・醤油・みりん・酢・砂糖 を入れ混ぜ合わせます
⑥ ④を⑤に浸けて、しみ込ませ完成!
●ひよこのポイント
たねは、豚ひき肉・みじん切りにした玉ねぎ・調味料を、粘り気がでるまで混ぜ合わせます。
なすは、がくを切り落とし、中央辺りから「十字に切れ込み」を入れます。
切り込みを開きたねを入れ、手で押さえて形を整えます。
詰め過ぎに注意し、全体に片栗粉をまんべんなくつけます。
中温できつね色になるまで、じっくり揚げます。
水 300mlを沸騰させ、だしの素・醤油・みりん・砂糖 を入れ混ぜ合わせます。
ひと煮立ちしたら、酸味が飛ばないよう最後に酢を入れ火を止めます。
揚げ立てのなすをだし汁に浸け、少しおきしみ込ませ完成です!
副菜の「揚げびたし」が、食べ応えのあるメインに変身!
だし汁を含んだとろとろのなすの中には、ジューシーなお肉が…
濃厚なだし汁に酢をプラスして、ほのかな酸味でさらに食が進みます。
