えびチリ春巻き | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-えびチリ春巻き01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、えびチリ春巻きのご紹介。


中華の定番「えびチリ」を、なんと春巻きの皮で巻き巻きしちゃいますよ。

サクサクの皮・濃厚なチリソース・プリプリのえび…

このコラボレーションは、おいしくないわけがない!


●本日の食材

□ 5本分
・にんにく… 2かけ
・生姜… 1かけ
・えび… 300g
・春巻きの皮… 10枚

調味料
・鶏がらスープの素… 少々
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・ケチャップ… 大さじ3
・砂糖… 小さじ1
・片栗粉… 小さじ2
・豆板醤… 小さじ1
・小麦粉… 大さじ1~2



●つくりかた

① にんにく・生姜は、みじん切りにします

② 合わせ調味料は、水50mlに 鶏がらスープの素・酒・醤油・ケチャップ・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます

③ えびは、背に切り込みを入れ背ワタを取り、さっと下茹でします

④ ①・豆板醤を香りよく炒め、②を入れ煮立たせます

⑤ ③を入れしっかり絡め、粗熱を取ります

⑥ 小麦粉を水大さじ1で溶き、「のり」を作ります

⑦ 春巻きの皮を広げ、えびを4個のせソースをかけます

⑧ 下・両サイドを折り曲げ一回巻き、閉じ終わりに⑥をたっぷりぬり閉じます

⑨ 低温でじっくりと両面を揚げ、少し色づいてきたら

⑩ 火を強め中温で、こんがり揚げて完成!



●ひよこのポイント

背ワタを取ったえびは、塩で軽くもみ、水でさっと洗い流します。
※ 塩は、分量外となります。

沸騰したお湯に入れ、色が変わったらざるに上げます。


香味野菜と豆板醤は、弱火でじっくり炒めて、香り・辛みを引き立たせます。

合わせ調味料を入れたら、強めの中火にして、大きくかき混ぜながらとろみが出るまで煮ます。

えびを入れたら、全体にしっかり絡め、バットに移して冷まします。


小麦粉と水を混ぜ合わせ、どろっとした「のり」を作ります。

皮を広げ、えびの大きさにもよりますが 3・4個のせ+ソースをかけ、下・両サイドの順で折り曲げます。

下から一回巻きこみ、たっぷり「のり」をつけ最後まで巻きます。

チリソースがしみ出てこないよう、同じようにもう一回巻きます。


閉じ終わりを下にして、低温でじっくり揚げます。

水分が多い皮は、低温でじっくり揚げ水分をとばすことでサクサクに揚ります。

また、いきなり高温で揚げると、皮が破れてしまいますので注意してください。

ほんのり色づいてきたら、火を強めこんがりきつね色になるまで揚げて完成です!


そのままパクっといただきましょう!

外はサックサク、中にはプリプリのえびがぎっしり…

これは、ビールが進みます~



ひよこ食堂-えびチリ春巻き02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ