
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、名古屋風竜田揚げのご紹介。
お手頃な鶏ムネ肉を、食べ応えのある大きさに切り、竜田揚げにします。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、さらに手を加えこってりとした甘辛だれに絡めていただきます。
甘辛だれが名古屋風手羽先だれに似ていることから、「名古屋風竜田揚げ」としました。
片栗粉をまぶして揚げているので、照りも最高! 食欲をそそります。
淡白なムネ肉が、食べ応えのある一品に変身です~
●本日の食材
□ 3~4人前
・鶏ムネ肉… 2枚
・生姜… 1かけ
・ピーマン… 4個
調味料
鶏ムネ肉 下味用
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・砂糖… 小さじ1~2
・片栗粉… 適量
・白ごま… 適量
●つくりかた
① 鶏ムネ肉は大きめに切り、薄切りにした生姜・酒・醤油 に15分ほどつけなじませます
② ピーマンは、適当な大きさに切ります
③ 合わせ調味料は、酒・醤油・みりん・砂糖 を混ぜ合わせます
④ ①に片栗粉をまんべんなくつけ、こんがり揚げます
⑤ ②は、素揚げにします
⑥ ③をフライパンで煮立たせ、④・⑤を入れ絡めます
⑦ 最後に、白ごまをふりかけて完成!
●ひよこのポイント
鶏ムネ肉は、食べ応えを出すために、大きめに切りましょう。
臭みをとるために薄切りにした生姜も入れ、同量の酒・醤油で下味をつけます。
余分な片栗粉がつかないよう、下味を切ります。
ビニール袋に片栗粉とお肉を入れ、シャカシャカ… ふり全体にまんべんなくつきます。
鶏肉は、火の通りがよいので、中温~高温でこんがり揚げます。
火を止め、ピーマンを素揚げにします。
余熱で十分すぐに色鮮やかになるので、数秒で取り出します。
合わせ調味料は、まず酒・醤油・みりんを混ぜ合わせ、甘さを加減しながら砂糖を入れてください。
フライパンに入れ強めの中火にかけ、グツグツと煮立てとろっとしてきたら…
肉から入れ絡め、さらにピーマンも入れよ~く絡めます。
最後に、風味よく食感よく白ごまをふりかけて完成です!
お好みで、一味唐辛子をかけてお召し上がりください~
もっとやわらかくジューシーな食べ応えがお好きな方は、モモ肉がおススメです。
