
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、春巻きのご紹介。
食べ応えのある春巻きをたくさん作って、メインのおかずに、お弁当のおかずに、おつまにいかがでしょうか。
具を作って・巻いて・揚げて と少々手間がかかりますが、その分だけのおいしさがあります。
具はしっかと味付けし、こんがりと揚ったパリパリの皮がたまりませんよ~
●本日の食材
□ 10個分
・生姜… 1かけ
・牛薄切り肉… 100g
・ピーマン… 4個
・人参… 2分の1本
・しいたけ… 4個
・春雨… 70g
・小麦粉… 大さじ1~2
・春巻きの皮… 10枚
調味料
牛薄切り肉 もみ込み用
・酒… 小さじ2
・醤油… 小さじ2
・片栗粉… 小さじ1
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・オイスターソース… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1~2
・片栗粉… 小さじ1
・塩コショウ… 適量
・ごま油… 適量
●つくりかた
① 生姜は、千切りにします
② 牛薄切り肉は、細かく切り 酒・醤油・片栗粉 をもみ込みます
③ ピーマン・人参は、千切りにします
④ しいたけは、薄く切ります
⑤ 春雨は、熱湯に5分ほどつけ戻し、水気を切り6㎝幅 に切ります
⑥ 合わせ調味料は、水100mlに 酒・醤油・オイスターソース・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます
⑦ ①を香りよく炒め②を入れ、ほぐしながら色が変わるまで炒めます
⑧ ③・④を入れしんなりするまで炒め、塩コショウをします
⑨ ⑤・⑥を入れ、汁気がなくなるまで炒め合わせ、ごま油を回し入れます
⑩ ⑨をバットに移し、粗熱を取ります
⑪ 小麦粉を水大さじ1で混ぜ合わせ、「のり」を作ります
⑫ 完全に冷めたら⑩を10等分し、皮の上に具をのせます
⑬ 下・両サイドを折り曲げ一回巻き、閉じ終わりに⑪をたっぷりぬり閉じます
⑭ 低温でじっくりと両面を揚げ、少し色づいてきたら
⑮ 火を強め中温で、こんがり揚げて完成!
●ひよこのポイント
細かく切った牛薄切り肉は、酒・醤油 をもみ込みなじませてから、片栗粉 を入れさらにもみ込みます。
片栗粉をもみ込むことでお肉がコーティングされ、炒める際にほぐれやすくなりやわらかく仕上がります。
春雨は、熱湯につけ戻し、透き通ってきたらざるに上げます。
しっかり水気を切り、適用な大きさに切ります。
お肉・野菜・春雨・合わせ調味料の準備ができたら、炒め開始です!
中火で順番に炒め、最後合わせ調味料入れ汁気がなくなるまで炒め、ごま油を回し入れ風味よく仕上げます。
バットに移し、完全に冷めるまで1時間~1時間半おきます。
小麦粉と水を混ぜ合わせ、どろっとした「のり」を作ります。
皮に具をのせ、下・両サイドの順で折り曲げます。
下から一回巻きこみ、たっぷり「のり」をつけ最後まで巻きます。
閉じ終わりを下にして、低温でじっくり揚げます。
水分が多い皮は、低温でじっくり揚げ水分をとばすことでサクサクに揚ります。
また、いきなり高温で揚げると、皮が破れてしまいますので注意してください。
ほんのり色づいてきたら、火を強めこんがりきつね色になるまで揚げて完成です!
お好みで、からし・ラー油・酢 をつけてお召し上がりください~
通常春巻きは、豚肉・キャベツ・たけのこ などを使いますが、
今回は、牛肉&相性のよいピーマンを使いました。
冷蔵庫にあるもの・お好みのものを、使ってください。
