とりチリ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-とりチリ01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、とりチリのご紹介。


お手頃な鶏ムネ肉をたっぷり使って、えびチリならぬ「とりチリ」を作ります。

ムネ肉は、モモ肉と違って脂肪が少なくヘルシーではありますが、火を通し過ぎるとパサパサした食感が嫌われがち…

そこでたっぷりのお酒につけ込み揚げれば、驚きのふっくらやわらかっ!

素揚げにしたなすも加えて、ピリッと濃厚なチリソースをたっぷり絡めます。


●本日の食材

□ 3~4人分
・鶏ムネ肉… 2枚
・にんにく… 2かけ
・生姜… 1かけ
・ねぎ… 2分の1本
・なす… 4・5本

調味料
つけ込み用
・酒… 大さじ5~6
・醤油… 大さじ1

合わせ調味料用
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ2
・ケチャップ… 大さじ6
・砂糖… 大さじ1
・片栗粉… 小さじ2
・豆板醤… 小さじ2



●つくりかた

① 鶏ムネ肉は、大きめの一口大に切ります

② ①に 浸かる程度の酒・薄切りにした生姜3枚 を入れ1時間以上 つけ込みます

③ つけ込んだ②は、酒を切って醤油を入れ、さらに30分ほど つけ込みます

④ にんにく・生姜・ねぎは、みじん切りにします

⑤ 合わせ調味料は、水200mlに 鶏がらスープの素・酒・醤油・ケチャップ・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます

⑥ なすは、大きめの乱切りにし、素揚げにします

⑦ ③は余分な醤油を切り、片栗粉をまんべんなくつけ、こんがり揚げます
※ こちらの片栗粉は分量外となります。

⑧ 多めの油で ④・豆板醤を香りよく炒め、⑤を入れ煮立てます

⑨ とろみが出てきたら、⑥・⑦を入れ絡めて完成!



●ひよこのポイント

切った鶏ムネ肉は、たっぷりの酒(浸かる程度)・臭みを取るために生姜 と一緒につけ込みます。

作る前の晩からつけ込んでおくと便利ですよ。

たっぷりの酒につけ込むことで、やわらかなお肉に変身します!


つけ込んだ鶏ムネ肉は、余分な酒を切り、醤油を入れ30分ほどつけ込みます。

同様に余分な醤油を切り、ビニール袋に片栗粉と一緒に入れ、シャカシャカふります…

これで、全体にまんべんなく粉をつけることができます。そして揚げます…

鶏肉であれば大きめ切っても、こんがりきつね色で中まで十分に火は通っています。


なすは、素揚げにすると一回り小さくなるので、大きめの乱切りにします。

外側が色ずく程度に、さっと揚げます。


香味野菜・豆板醤を、弱めの中火でじっくりと炒め、香ばしい香りが立ってきたら

強めの中火にし、合わせ調味料を入れ泡立て器でかき混ぜながら煮立てます。

こってりととろみが出てきたら、肉・なすを入れ絡め合わせて完成です!


合わせ調味料の甘さ加減豆板醤の分量は、お好みで調節してください。


食べた瞬間ピリピリッとした辛みがっ、あとから濃厚な甘みがきますよ。

やわらかなお肉&とろっとろのなすに、濃厚なチリソースはバッチグーです!

まさにご飯がススムくんな一品、がっつりお召し上がりください~



ひよこ食堂-とりチリ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ