
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ウインナー巻きのご紹介。
夏休みお子さんと一緒に、巻き巻きしてみてはいかがでしょうか。
お子さんたちが大好きなウインナーをメインに、甘~い卵・きゅうり・大葉と一緒に巻きます。
手軽な食材で遊びもかねて巻き巻き、パクッと食べれ酢飯で食が進みますよ~
●本日の食材
□ 2本分
・米… 1.5合
・きゅうり… 2分の1本
・ウインナー… 5・6本
・卵… 2個
・板のり… 3枚
・大葉… 6枚
調味料
・酢… 適量
・砂糖… 適量
・塩… 少々
・だしの素… 小さじ1
・砂糖… 小さじ2~3
・マヨネーズ… 大さじ半分
●つくりかた
□ 酢飯
① 水を少なめにして、あれば昆布を入れて一緒に炊き込みます
② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります
③ ①をうちわであおりながら、きるように②を混ぜ合わせます
□ 巻き
① きゅうりは、縦に切ります
② ウインナーは、斜めに切り込みを入れ、こんがりと焼き粗熱を取ります
③ 炒り卵は、卵・だしの素・砂糖・マヨネーズ を入れしっかり混ぜ合わせます
④ 電子レンジで1分30秒加熱し、いったん取り出し泡立て器でかき混ぜます
⑤ 再び電子レンジで20秒加熱し、泡立て器でかき混ぜ粗熱を取ります
⑥ 板のりの上に、前後のりしろスペースを残し、酢飯を広げます
⑦ その上に 大葉3枚・①・②・⑤ をのせます
⑥ ひと巻きして、具を固定したら最後まで一気に巻いて完成!
●ひよこのポイント
きゅうりは、縦に半分さらにそれを半分に切りきます。
ウインナーは、両面に長く斜めに切り込みを入れます。
フライパンにサラダ油を少々ひき、弱火でこんがり焼き色がつくまで焼きます。
炒り卵は、お手軽に電子レンジで作ります。
硬くなりがちな炒り卵も、電子レンジで作ることでふわふわに作れます。
また、マヨネーズを入れることで、ふんわりし味もまろやかになります。
電子レンジは500Wで、まず1分30秒加熱→ 取り出して泡立て器で混ぜて→ さらに20・30秒加熱→ 泡立て器で混ぜて
全体がふんわりしていればできあがり、多少とろっとしていても余熱で固まります。
卵の量を多くする場合は、加熱時間を調節してください。
今回は板のりを1枚半使い、つなぎ目の部分は酢飯でくっつけます。
のりしろを残してご飯を広げ、大葉・きゅうり・ウインナー・炒り卵をのせます。
ひと巻き思いっきりよく巻いたら、しっかり押さえあとはくるくると最後まで巻きます。
巻いたら、全体を押さえて完成です。
何もつけずに、そのままでお召し上がりください~
ジューシーなウインナー・甘~い卵・しゃきしゃきのきゅうり・風味豊かな大葉が、口の中で一つになりますよ!
