
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、とろっと明太子豆腐のご紹介。
豆腐と明太子を「酒と塩」だけで煮る、シンプルな一品をご紹介します。
食欲がないときにおススメ!
つるっとした口当たりが食べやすい豆腐と明太子のピリ辛が食欲をそそります。
極めつけは、とろみをつけとろっと濃厚な味わいに…
●本日の食材
□ 2人前
・ねぎ… 適量
・豆腐… 1丁
・明太子… 1個
調味料
・片栗粉… 小さじ1 (水… 小さじ2で溶く)
・酒… 大さじ2
・塩… 適量
●つくりかた
① 水溶き片栗粉を作ります
② ねぎは、みじん切りにします
③ 豆腐は、大きめに切りさっと湯通しします
④ 明太子は、皮を外します
⑤ 中華鍋に、③・水 を入れ火にかけます
⑥ 煮立ったら、酒・④・塩 を入れます
⑦ さらに、①を入れとろみをつけ、②をトッピングして完成!
●ひよこのポイント
あらかじめ片栗粉を倍の水で溶いて、水溶き片栗粉を作っておきます。
豆腐は煮ても崩れにくいよう、短時間で煮ても中まで温かいよう、湯通しします。
明太子は、包丁の背で皮をそいで、中身を取り出します。
中華鍋に、湯通しした豆腐・豆腐が浸かる程度の水 を入れ火にかけます。
煮立ったら、酒・明太子・塩を入れ、グツグツに煮る間もなく…
すぐに水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけて完成です!
明太子を入れてから、煮過ぎると臭みが出てくるので注意してください。
明太子に辛み・塩気があるので、塩は少々で大丈夫です。
意外と夏は、オフィスや電車などで体が冷えがち、温かい一品が食べたくなります。
食欲がなくても、これであればペロリっと食べれます。
お腹にやさしい一品、夕飯が遅くなった日にもおススメです。
がっつり派には、ご飯にかけてもおいしいですよ~
