えびカツ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-えびカツ01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、えびカツのご紹介。


えびカツのおいしさと言えば、あのプリプリ感っ!

白身魚のフライなど、他にはない食感・甘みがたまりませんね。

今回はほぼ100%えびで作った、贅沢なえびカツをご紹介します。

作り方はいたって簡単、えびに玉ねぎ・つなぎを混ぜ合わせ、衣をつけて揚げるだけですよ~


●本日の食材

□ 8個分
・玉ねぎ… 半分
・えび… 360g
・冷凍のグリンピース… 適量
・卵白… 半分
・卵… 1個
・小麦粉… 適量
・パン粉… 適量

調味料
・酒… 大さじ1弱
・塩コショウ… 適量(多め)
・砂糖… 少々



●つくりかた

① 玉ねぎは、みじん切りにします

② えびは背ワタを取って、半分は小さく切り、半分はたたきます

③ ボールに ①・②・冷凍のグリンピース・酒・卵白・小麦粉・塩コショウ・砂糖 を入れ混ぜ合わせます

④ ③を丸い形に整え、小麦粉→ 溶き卵→ パン粉 の順でつけます

⑤ ④を中温でこんがり揚げて完成!



●ひよこのポイント

えびの背ワタは、端に少し切れ目を入れスーッと引っ張り出します。

さっと水洗いをして、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

半分は、食べ応えを出し食感を残すため、小さく切ります。

残り半分は、包丁でねっとりとするまで、しっかりたたきます。


そしてえびに、玉ねぎ・冷凍のグリンピース・調味料を入れしっかり混ぜ合わせます。

粘り気が出るまで混ぜ合せ、小麦粉で硬さを調節します。

少しやわらかめで、形が整えられる程度の硬さにします。

塩コショウはしっかりして、味に深みを出すため砂糖少々を入れます。


たねがくっつくようであれば、手に少し水をつけ丸めます。

小麦粉→ 溶き卵→ パン粉 の順で衣をつけ、こんがり揚げて完成です!


お好みで、タルタルソース・トマトソース・ケチャップをつけてお召し上がりください。

タルタルソース・トマトソース、「どちらも手間がかかって…」という方、ケチャップで作る簡単トマトソースはいかかでしょうか。

ケチャップ・タバスコ・レモン汁 をお好みの量で混ぜ合わせるだけです。


サクサク~ プリプリ~ 手づくりだからこそ味わえるこの食感っ!

ほんのりした甘みはえびカツならでは、スパイシーな簡単トマトソースがよく合います~



ひよこ食堂-えびカツ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ