Wアスパラガスハンバーグ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-Wアスパラガスハンバーグ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、Wアスパラガスハンバーグのご紹介。


ハンバーグだねで、アスパラガスとホワイトアスパラガスを巻き巻きします。

イメージはミニミートローフ、ハンバーグだねでWアスパラガスのおいしさを封じ込めて焼きます。

一口食べた瞬間、Wアスパラガスのおいしさが口いっぱいに広がりますよ~


●本日の食材

□ 7・8本分
・アスパラガス… 1束
・ホワイトアスパラガス… 1缶
・玉ねぎ… 半分弱
・合びき肉… 400g
・卵… 1個
・パン粉(牛乳で混ぜ合わせたもの)… 適量

調味料
・ナツメグ… 適量
・塩コショウ… 適量



●つくりかた

① アスパラガスは、ホワイトアスパラガスの長さに合わせて切り、さっと下茹でします
ホワイトアスパラガス缶を使います。

② 玉ねぎは、しんなりするまで炒め、粗熱を取ります

③ 合びき肉に、②・卵・パン粉(牛乳で混ぜ合わせたもの)・ナツメグ・塩コショウ を入れしっかり混ぜ合わせます

④ アルミホイルに、③を薄くのばし ①・ホワイトアスパラガス をのせ巻きます

⑤ ④をフライパンにのせ、全体を中火でこんがり焼きます

⑥ さらに、弱火で10分蒸し焼きにして完成!



●ひよこのポイント

ホワイトアスパラガスは、生のものではなくお手軽に缶を使います。

アスパラガスは、ピーラーを使って「かさ」を取り、下から2㎝ほど硬い部分は切り落とします。

ホワイトアスパラガスの長さに合わせて切ったアスパラガスは、沸騰したお湯に塩少々を入れ、色よくさっと茹で粗熱を取ります。


いつものようにハンバーグだねを作り… ここからが本日のポイント!です。

アルミホイルは、幅10㎝ に切ったものを用意します。

たねを 厚さ0.2~0.3㎝幅はアスパラガスの長さに合わせてのばします。


端に アスパラガス・ホワイトアスパラガスをのせ、アルミホイルを持ち上げ巻き巻き…

最後まで巻いたら、たねをアルミホイルの端に寄せ、アスパラガスが隠れるよう両端を整えます。

そしてキャンディ包みのように、アルミホイルを巻きます。


フライパンに包みを並べ入れ、中火にかけます。

一面1~2分 間隔で、全体を返しながらこんがり焼きます。

さらに、蓋をして弱火で10分 蒸し焼きにして完成です!


包みに触ってみて、しっかりとしていれば中まで焼けている証です。

粗熱を取ってアルミホイルを外し、適当な大きさに切りましょう。


お肉にWアスパラガスのおいしいお出しがしみ込み、とってもジューシーでやわらかですよ。

シンプルにケチャップで食べてもよし、お好みのソースをかけてお召し上がりください~

お弁当のおかずにもおススメですよ!


ひよこ食堂-Wアスパラガスハンバーグ02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ