今日のお弁当 ① | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-今日のお弁当①01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、今日のお弁当 ①のご紹介。


やっぱりお弁当は、愛情たっぷり手作りが一番!ですよね…

前の晩の残りやそれをひと手間加えアレンジして入れたり、簡単なものであれば忙しい朝でも作れます。

たまには冷凍食品にも頼って、たくさんおかずがなくてもいいからとにかく彩りよく詰めることを心がけましょう!

蓋を開けたときの楽しみと驚きが、お弁当の醍醐味ではないでしょうか。


「今日のお弁当」と題しまして、時よりひよこ弁当をご紹介していきます。

毎日、ご自分のためご家族のためにお弁当を作られている方、参考にしていただければと思います。


今日のお弁当、その中身は…

□ 紅生姜入り卵焼き
□ 人参の肉巻き
□ 高菜おにぎり

でございます~


●本日の食材

・紅生姜
・卵
・人参
・豚モモ薄切り肉
・高菜漬け

調味料
・だしの素
・砂糖
・塩コショウ
・酒
・醤油
・みりん
・ごま油
・醤油
・一味唐辛子
・白ごま



●つくりかた

□ 紅生姜入り卵焼き

① 紅生姜は、みじん切りにします

② 卵に、①・だしの素・砂糖 を入れしっかり混ぜ合わせます

③ 熱したフライパンに、②を流し入れとろ火で蒸し焼きにします

④ 卵が固まったら巻き巻き… これを繰り返して完成!


□ 人参の肉巻き

① 人参は、千切りにします

② 豚モモ薄切り肉を広げ、たっぷり①をのせ巻き塩コショウします

③ 合わせ調味料は、酒2:醤油2:みりん2:砂糖少々 を混ぜ合わせます

④ ②をこんがり焼き、③を入れしっかり絡めて完成!


□ 高菜おにぎり

① 高菜漬けは、みじん切りにします
※ 切ってあるものを使うと便利です!

ごま油で①を香りよく炒め、醤油・一味唐辛子 を少々入れさっと炒めます

③ 炊き立てのご飯に、②・白ごまを混ぜ合わせ少し蒸らします

④ お好みの形に握って完成!



●ひよこのポイント

紅生姜入り卵焼きは、紅生姜が主張しすぎないようみじん切りのひと手間がポイントです。

甘たまにすることで、紅生姜の辛みが引き立ちます。

焼き過ぎに気をつけて、色鮮やかなまっ黄色の卵焼きを作りましょう!


人参の肉巻きは、人参を千切りにするひと手間がポイントです。

適当な大きさに切った人参を下茹でしたものを巻いてもいいですが、

あえて千切りにした人参をたっぷり巻くことで、しゃきしゃきとした食感が味わえますよ。

薄切り肉であれば、小麦粉いらずでしっかり巻くことができます。

甘辛い合わせ調味料でしっかり絡めて、冷めてもおいしい一品にしましょう!


高菜おにぎりは、高菜漬けをそのままご飯に混ぜ合せるのではなく、ごま油で炒めるひと手間がポイントです。

ごま油で香りよく炒めたら、さらに醤油少々とお好みで一味唐辛子少々を入れピリ辛の高菜炒めを作ります。

それを炊き立てのご飯に混ぜ合せたら、おいしいことおいしいこと…

少~し蒸らしから、握りましょう!


3品とはいえ、ひとつひとつにちょっとした手間を加え、彩り・食べ合わせにも気を配ってみました。

とはいえ… 忙しい朝でも作れるおかずになっておりますよ。

毎朝作るお弁当、手抜きはできなくても手早く作れるものがいいですよね~



ひよこ食堂-今日のお弁当①02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ