トマトとしめじの煮込みハンバーグ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-トマトとしめじの煮込みハンバーグ01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、トマトとしめじの煮込みハンバーグのご紹介。


煮込みハンバーグには濃厚なデミグラスソースが欠かせませんが、

野菜を何時間も煮込んで作る本格的なデミグラスソースは、家庭で作るのは難しいですよね…

今回ご紹介する煮込みハンバーグは、トマトとしめじプラスたっぷりの赤ワインで煮込みますよ!

トマトの程よい酸味・しめじの豊かな香り、そして濃厚なコクを出してくれるのが赤ワインです。

本格的なデミグラスソースに負けないぐらいの、濃厚な味わいをお楽しみください~


●本日の食材

・合挽ひき肉
・玉ねぎ
・しめじ
・トマト
・卵
・パン粉(あらかじめ牛乳に浸しておく)
・スライスチーズ

調味料
・オールスパイスもしくはナツメグ
・塩コショウ
・赤ワイン
・コンソメスープの素
・砂糖
・ローリエ
・醤油



●つくりかた

① みじん切りにした玉ねぎは、しんなりするまで炒め塩コショウし粗熱を取ります

② しめじは、石づきを取り適当な大きさにほぐします

③ トマトは、湯むきして適当な大きさに切ります

④ ①・合挽ひき肉・卵・オールスパイスもしくはナツメグ・塩コショウ をしっかり混ぜ合わせます

⑤ さらに硬さを加減しながら、パン粉(あらかじめ牛乳に浸しておく)を入れさっくりと混ぜ合わせます

⑥ ⑤を小さめの小判形に丸め空気を抜き、両面こんがり焼きます

⑦ 余分な油はキッチンペーパーで拭き取り、隙間に②を入れ炒めます

⑧ ひたひたに赤ワインを入れアルコールを飛ばし、③・コンソメスープの素・砂糖少々・ローリエ を入れ強めの弱火で15分ほど煮ます

⑨ ハンバーグの中央がこんもりふくらんできたら、ハンバーグをお皿に取り出します

⑩ 強め中火で煮汁を煮詰めて、醤油少々で味を調え煮汁がとろっとしてきたら

⑪ ⑨を戻し入れ煮汁を絡め、スライスチーズをトッピング蓋をして数秒したら完成!



●ひよこのポイント

トマトは表面に十字の切り込みを入れ、沸騰したお湯にヘタを下にして入れます。

数秒したら反対に返し数秒おき、冷水に取って皮をむきます。

トマトの完熟度にもよりますが、少し硬い場合は長めに湯通ししてください。


ハンバーグは、パン粉(あらかじめ牛乳に浸しておく)以外の材料をしっかり混ぜ合わせます。

ふんわりハンバーグにしたいので、たねはやわらかめに作りましょう。

硬さを加減しながらパン粉を入れ、さっくり混ぜ合わせたねの完成です。


煮込んでも型崩れしないように、強めの中火で両面こんがり焼きます。

隙間にしめじを入れ、ハンバーグから出たおいしいエキスを吸わせるように炒めます。

しめじが少~ししんなりしたら、ハンバーグが隠れるまでたっぷり赤ワインを入れアルコールを飛ばします。


後ほど煮汁を煮詰めるので、調味料は控えに入れます。

個形のコンソメスープの素であれば2つ、砂糖は少なめに入れ最後に調節してください。

蓋をして強めの弱火で15分ほど煮ると…、ハンバーグの中央がこんもりふくらんでいれば中まで火が通った証です。


ハンバーグも一緒に煮詰めると硬くなるのでいったん取り出し、煮汁がとろっとするまで強めの中火でに煮詰めます。

煮詰めたら味を調え隠し味に醤油少々を入れ、ハンバーグ戻し入れフライパンを揺らして煮汁を絡めます。

お好みでスライスチーズをトッピング、蒸らしてチーズがとろ~っり溶けたら完成です。


野菜の下準備から煮込みまで、30~40分程度で作れる煮込みハンバーグ。

短時間で作れて、しかもこの濃厚さはたまりませんぞ~

煮込みだから失敗なしでハンバーグもふんわり、食べ応え満点でみんなに喜ばれます!



ひよこ食堂-トマトとしめじの煮込みハンバーグ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ