
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ソース焼きうどんのご紹介。
またまた、お手頃3玉うどん使ったレシピのご紹介です~
焼きそばではなく…!?、3玉うどんをソース味でいただきましょう。
炒めれば炒めるほど、コシが出てもっちりとした歯ごたえがたまらない3玉うどんちゃん。
今回は、ウスターソースをベースとした合わせ調味料でしっかり炒めますよ!
●本日の食材
・3玉うどん
・豚肉細切れ
・キャベツ
・人参
・しいたけ
調味料
・塩コショウ
・ウスターソース
・オイスターソース
・醤油
●つくりかた
① 豚肉細切れは、適当な大きさに切ります
② キャベツは、適当な大きさに切ります
③ 人参は、短冊切りにします
④ しいたけは、薄切りにします
⑤ 3玉うどんは、下茹でしてほぐします
⑥ 合わせ調味料は、ウスターソース3or2:オイスターソース1:醤油少々 を合わせます
⑦ ①を赤い部分がなくなるまで炒め、②・③・④も入れさっと炒め塩コショウをします
⑧ さらに⑤・⑥を入れ、汁気がなくなるまでしっかり炒めて完成!
●ひよこのポイント
ポイントは… いつもの焼きそばとおんなじ要領で作りましょう!
豚肉は、赤い部分がなくなるまでしっかり炒め、野菜はキャベツ・人参・しいたけを使いましたが
もやし・ねぎなどなど… お好みの野菜を入れ、さっと炒める程度して塩コショウをします。
この後、合わせ調味料を入れガンガン炒めるので、野菜を入れたら「さっと」炒め合わせる程度にしておきましょう。
肉・野菜を炒めている間に、3玉うどんを下茹でしておきます。
固まった3玉うどんを、いきなり炒めるのはキ・ケ・ンです。
せっかくの麺が切れてしまい、おいしくなくなりますよ。
3玉うどんを入れさっと炒め合わせたら、あとは合わせ調味料を入れ汁気がなくなるまで炒めます。
合わせ調味料のベースとなるのが、ウスターソースです。
こってり濃厚な焼きそばソースやとんかつソースではなく、あえてウスターソース!
3玉うどんの特徴として、ガンガン炒めて汁気を吸わせてあげることでもっちりとした食感が生まれます。
そこで、とろっとした焼きそばソースやとんかつソースよりも、さらっとしたウスターソースのほうが合っているのです。
プラス濃厚さを出すためにオイスターソースを、隠し味に醤油少々を入れるとさらにおいしくなりますよ。
お好みで、かつお節・きざみのり・青のりなどをとトッピングするとさらに香りよくおいしいかと思います~
お手軽3玉うどんだけど、いつもの味に飽きたら「ソース焼きうどん」週末のお昼にいかがでしょうか!
