
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、肉味噌&ねぎチャーハンのレタス包みのご紹介。
温かいご飯にそのままのっけて食べるだけでも、とってもおいしい肉味噌。
お弁当に入れてよし、肉味噌おにぎりにしてもよしと…
そこで日持ちする肉味噌を、まとめて作っていろんなお料理に活用してみませんか?
今回は、肉味噌の代表的なメニュー「肉味噌のレタス包み」をアレンジして、
肉味噌&ねぎチャーハンをレタスで包む、ボリュームのある一品のご紹介です。
濃厚な肉味噌は、レタスと食べるだけではもったいない!
プラスねぎチャーハンも一緒にレタスで巻き巻き、手づかみで食べれるのもうれしいですよ~
●本日の食材
・卵
・ねぎ
・干ししいたけ
・にんにく
・生姜
・きゅうり
・レタス
調味料
・塩
・鶏がらスープの素
・塩コショウ
・甜麺醤
・酒
・醤油
・砂糖
●つくりかた
□ ねぎチャーハン
① 溶き卵に、塩少々を入れ混ぜ合わせます
② よく熱したフライパンに多めのサラダ油をひき、①を入れ大きくかき混ぜます
③ 端に卵を寄せふわふわオムレツを作り、お皿に取り出します
④ フライパンをキッチンペーパーできれいにして、みじん切りにしたねぎを炒めます
⑤ ねぎがとろっとしてきたら、温かいご飯を入れ炒めます
⑥ 鶏がらスープの素・塩コショウで味付けし、③を入れ崩し炒め「ねぎチャーハン」の完成!
□ 肉味噌
① 干ししいたけは、お湯で戻しみじん切りにします
② にんにく・生姜・ねぎは、みじん切りにします
③ ①・②を香りが出るまで炒め、豚ひき肉を入れほぐし炒めます
④ 合わせ調味料は、干ししいたけの戻し汁・鶏がらスープの素少々・甜麺醤3:酒2:醤油2・砂糖少々 を混ぜ合わせます
⑤ ③に④を入れ、汁気がなくなるまで炒めます
⑥ 細かく切ったきゅうりを⑤に入れ、塩コショウをしてさっと炒めて「肉味噌」の完成!
□ レタスで包む
① レタスは、水の中で破かないように一枚ずつはがし、水気をしっかり切ります
② ①に ねぎチャーハンと肉味噌を盛り付けて完成!
●ひよこのポイント
ねぎチャーハンは、調味料を入れたらしっかり炒めましょう。
ご飯一粒一粒に、ねぎうまみ・調味料がしみ込むようにしっかり炒めます。
卵を入れたら硬くならならないよう、今後は炒めすぎに注意して手早く崩し炒めます。
肉味噌には、いろんな作り方があると思いますが、今回は干ししいたけを使います。
みじん切りにした干ししいたけと、その戻し汁を使って作る肉味噌はコクとボリュームが出ますよ。
香味野菜・干ししいたけを炒め香りが出てきたら、豚ひき肉をほぐしながら炒めます。
菜箸を2組使ってぐるぐるとかき混ぜながら手早く炒めると、ほぐれて固まらずに炒めることができます。
赤い部分がなくなるまでしっかり炒めたら、合わせ調味料を入れ、途中混ぜながら汁気がなくなるまで煮詰めます。
合わせ調味料のベースとなる干ししいたけの戻し汁は、豚ひき肉が浸かる程度を目安に入れましょう。
最後に細かく切ったきゅうりを入れ、しゃきしゃき感を残したいのでさっと炒める程度にし、塩コショウで味を調え完成です。
レタスでたっぷりのねぎチャーハン・肉味噌を包んでパクっといただきましょう!
干ししいたけ・きゅうりを入れることで、触感と食べ応えが出ます。
濃厚な肉味噌にみずみずしいきゅうりがよく合って、しつこくないおいしいさに仕上がりますよ。
食べやすくてボリュームがある、こんなチャーハンがあってもいいですよね。
肉味噌は、ご飯との相性は抜群なのはもちろんのこと、麺との相性も抜群ですよ!
明日は、こちらも肉味噌を使って「ジャージャー麺」のご紹介します~
