えびのトマトクリームパスタ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-えびのトマトクリームパスタ01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、えびのトマトクリームパスタのご紹介。


トマト缶を使って、トマトパスタを作られる方も多いかと思います。

基本のトマトソースに、お好みの具材を入れて作るトマトパスタはお手軽でしかもおいしい!ですよね。

今回はいつものトマトパスタに一味加えて、まろやかな口当たりがおいしいトマトクリームパスタをご紹介します。

生クリームを使わずに、いつも冷蔵庫にある「牛乳」を使って濃厚なコクを出しましょう。

トマトパスタと相性のいい魚貝からはえびを、プラス彩りよく野菜はブロッコリーを使います。


●本日の食材

・パスタ スパゲッティ
・ブロッコリー
・にんにく
・トマト缶
・冷凍むきえび
・牛乳

調味料
・オリーブオイル
・コンソメスープの素
・塩コショウ
・砂糖



●つくりかた

① 沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを硬めに茹でます

② ブロッコリーは、適当な大きさに分け硬めに茹でます

③ にんにくのみじん切りは、オリーブオイルで香りが出てくるまでじっくり炒めます

④ ③にトマト缶をつぶし入れ、コンソメスープの素・塩コショウ・砂糖少々 を入れ煮ます

⑤ とろっと煮詰まってきたら、冷凍むきえびを入れます

⑥ ひと煮立ちしたら、①・②を入れさっと合わせ、さらに牛乳を入れさっと絡めて完成!



●ひよこのポイント

今回のポイントは、硬めです。

パスタとブロッコリーは、やや硬のもう一歩手前「硬い」でざるに上げましょう。

最後にトマトソースと絡める際に、ついつい火を通しがちになります。

こしのあるパスタを作るためにも、炒め過ぎてもいいように硬めで茹でます。

ブロッコリーはパスタと一緒に茹でると、手間が省けますよ。


パスタを茹でている間に、トマトソース作ります。

たっぷりのオリーブオイルで、たっぷりのにんにくをじっくり炒めます。

焦がさないように、弱めの中火もしくは弱火で炒めます。

この香り豊かなにんにくオイルが、トマトソースに深みを出してくれます。


そこにトマト缶を投入!ホール缶の場合は、トマトつぶし炒めてください。

調味料は控えめに入れ、後ほど調節します。

強めの中火で煮詰め、トマトソースがとろっとしてきたら冷凍むきえびを入れます。


ここからは手早く作りましょう!

えびが解凍されたら、ここで味見をして塩加減を調節します。

薄いようであれば、パスタの茹で汁を入れてください。

パスタ・ブロッコリー入れ、全体にソースを絡めます。

最後に牛乳を入れ、ソースが程よいピンク色になりしっかり絡まったら完成です。


にんにくとえびの香りがしみ込んで、奥深いトマトソースになります。

プラス牛乳で、程よい酸味の中にも濃厚なソースがパスタにしっかり絡んでたまりませんよ。

これならレストランに食べに行かなくても、お家でお手軽イタリアンできますよね~

手早く作ってアルデンテをお楽しみください!



ひよこ食堂-えびのトマトクリームパスタ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ