
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、生ハム寿司のご紹介。
野菜のマリネを生ハムで巻いたり、果物・チーズを生ハムで巻いたりはしますが、
今回は生ハムで酢飯を巻き、一口サイズの簡単にぎりをご紹介します。
生ハムというと「簡単なおつまみ」っというイメージですが、お寿司にしてボリュームのあるおつまみはいかがでしょうか。
おつまみとしてだけではなく、変わり寿司として巻き寿司などと合わせてもいいかと思います。
●本日の食材
・米
・生ハム
・かいわれ大根
・プロセスチーズ
・ピクルス
調味料
・酢
・砂糖
・塩
●つくりかた
□ 酢飯
① お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れ一緒に炊き込みます
② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります
③ 炊き立てのご飯をうちわであおりながら、②を入れ切るように混ぜ合わせます
□ 生ハム寿司
① かいわれ大根は、短めに切ります
② プロセスチーズは、薄く切ります
③ ピクルスは、薄く切ります
④ 酢飯は、にぎり寿司のくらい大きさ=一口サイズの俵状 に握ります
⑤ ④の上に、①&③ と ②&③ をそれぞれのせ、生ハムを巻いて完成!
●ひよこのポイント
酢飯は、一口サイズの俵状に握ります。
小さく握ることで、具材がのせやすく食べやすいです。
プロセスチーズ・ピクルスは、薄く切ってコンパクトにのせましょう。
生ハムは、巻きやすさを考え小さいタイプを使います。
大きい場合は、くるっと巻きつけるか、半分に切って使ってください。
お好みで、マヨネーズ・醤油をつけてお召し上がりください~
生ハムというと「大人のおつまみ」な感じですが、お寿司にすればお子さんにもお父さんにも喜ばれること間違いなしですよ!
見た目もかわいく、食べやすい一口サイズがポイントです。
