グラタンコロッケ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-グラタンコロッケ01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、グラタンコロッケのご紹介。


グラタンコロッケと言うと、某ハンバーガー店の「グラコロ♪グラコロ♪グラコロ♪グラコロ♪グラコロぉ~~」を口ずさみたくなります。

グラタンは作っても、手間がかかりそうな予感がするグラタンコロッケは作られないでしょうか。

冷蔵庫で一晩固めたホワイトソースを、コロッケと同じように衣をつけて揚げるだけ。

意外と簡単!お弁当にも重宝しますし、グラタンコロッケバーガーもできますよ…


●本日の食材

・マカロニ
・玉ねぎ
・小麦粉
・牛乳
・冷凍むきえび
・卵
・パン粉

調味料

・バター
・コンソメスープの素
・塩コショウ



●つくりかた

① マカロニは、沸騰したお湯に塩を入れ、硬めに茹でます

② 玉ねぎは、みじん切りにして、小麦粉をまぶします

③ フライパンにバターを入れ、火にかけ②を弱めの中火で焦がさないように炒めます

④ 玉ねぎが、しんなりして粉っぽさがなくなってきたら牛乳を入れます

⑤ とろみがついてきたら、冷凍むきえび・① を入れさっと合わせます

⑥ 一煮立ちしたら、コンソメスープの素・塩コショウで味付けします

⑦ バットに⑥を入れ粗熱を取り、冷蔵庫で一晩おきます

⑧ しっかり固まった⑦を、適当な大きさに分けます

卵に小麦粉を混ぜ合わせたもの細かくしたパン粉 を順につけます

⑩ ⑨を中火でじっくり揚げて完成!



●ひよこのポイント

以前にもマカロニグラタンの回でご紹介しましたが、

ホワイトソースって、「ハードル高い」と思われている方も多いのではないでしょうか。

一番の理由は、「粉っぽくなってしまう」これだと思います。

そこで、炒めた玉ねぎに小麦粉を炒め合わせるのではなく、

あらかじめ小麦粉をむらなくまぶした玉ねぎを、炒めてみてはいかがでしょうか。

小麦粉をむらなくまぶすには、ビニール袋に小麦粉とみじん切りにした玉ねぎを入れシャカシャカ…

これでむらなくまぶすことができますよ。


牛乳を入れるタイミングは、粉っぽさがなくなってしんなりとあめ色になってきたら、2・3回に分けて入れます。

入れてくつくつ煮立ってきたら→ 泡立て器でかき混ぜ→ 再び同量の牛乳を入れ→ くつくつ煮立ってきたら→ 泡立て器でかき混ぜ…

こんな感じでとろ~っとしたホワイトソースができたら、マカロニ・冷凍むきえびを入れ、一煮立てしたら味付けします。


前日に仕込んだホワイトソースは、固まっているのを確認して適当な大きさに分けます。

揚げる際に、中からホワイトソースが出てこないようしっかりと衣をつけましょう!


そこで、小麦粉と卵を混ぜ合わせてとろ~っとした卵液を作ります。

パン粉もむらなくつけるために、手と手で擦り合わせ細かくして使います。

卵液をつけたら、パン粉をつけながらお好みの形に整えます。


中火でこまめに返しながら、こんがり揚げて完成です。

とんかつソースやウスターソースをたっぷりつけてお召し上がりください。

濃厚なグラタンコロッケは、 十分な食べ応えがあるので小さめに作るといいですよ。



ひよこ食堂-グラタンコロッケ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ