肉巻きおにぎり | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-肉巻きおにぎり01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、肉巻きおにぎりのご紹介。


肉巻きおにぎりと言うと、「牛肉」と思われるかもしれませんが、豚肉でもおいしくいただけます。

お手頃な豚肉は、やっぱり重宝しましよね。

特に、こま切れや切り落としは、さまざまな料理に使え便利です。

今回は、ロース切り落とし肉で、さっぱりとしたゆかりご飯を巻き巻きしちゃいますよ~


●本日の食材

・米
・ゆかり
・豚ロース切り落とし肉
・小麦粉
・白ごま

調味料

・酒1
・醤油
・みりん


●つくりかた

① ご飯にゆかりを混ぜ合わせ、俵型に握ります

② 豚ロース切り落とし肉を広げ、肉の上に①をおいて巻き、全体に軽く小麦粉をふります

③ 合わせ調味料は、酒1:醤油1or2:みりん2・白ごま を混ぜ合わせてます

④ フライパンにサラダ油を少々ひき、巻き終わりを下に②をして②をおき火にかけます

⑤ 強めの中火で全体をこんがり焼き、③を入れ汁気がなくなるまでしっかり絡めて完成!



●ひよこのポイント

お肉は巻きやすいよう、薄くて穴があまり開いていないものを使います。

豚ロース薄切り肉を使う場合は、厚さに気をつけましょう。

逆に切り落とし肉の場合は、穴が開いていたりこま切れのような場合もあるので気をつけてください。


炊き立てのご飯に、ゆかりを混ぜ合わせます。

冷ご飯の場合は、温めてからゆかりを混ぜ合わせてください。

ゆかりの代わりに、たくわんや白ごまもいいかと思います。

肉の大きさに合わせて、俵型に握ります。

肉を広げおにぎりを端におき、まとわりつけるようにしっかりおにぎり巻きつけます。

巻き終わりがはがれてこないようにするためと、こんがり焼くために、茶こしなどで軽く小麦粉をふります。

薄い肉は、はがれやすく焦げにくいので、フライパンにサラダ油をひきおにぎりを並べ入れてから火にかけます。

まずは、巻き終わりをしっかり焼き、こまめに返しながら全体を焼きます。

おにぎりを縦にして両サイドも忘れずに、少し焦げ目がつくぐらいこんがり焼きましょう!


合わせ調味料は、しっかりとした甘辛味で濃いめに作ります。

汁気がなくなるまで、転がしながらしっかり絡ませましょう。

ボリュームのある肉巻きおにぎりさえあれば、おかずが少なくても満足できるお弁当になります。

食べざかりのお子さんやお父さんには、喜ばれる一品だと思いますよ。

がぶっ!と豪快にかぶりついて、お召し上がりください~



ひよこ食堂-肉巻きおにぎり02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ