今回は、いんげんの豚肉巻き トマト味のご紹介。

定番の「いんげんの肉巻き」、豚肉で巻いて塩コショウしてこんがり焼く。
とってもシンプルな料理ですが、いんげんのシャキシャキ感と豚肉の甘みがよく合ってとってもおいしいですよね。
巻き巻きレシピの王道とも言った感じ、お弁当のおかずに重宝します。
いつもの肉巻きをちょっとアレンジして、今回はトマト味でいただきましょう!
① いんげんは、沸騰したお湯に塩少々入れ、さっと茹でます
② 粗熱を取ったいんげんは、両端を切ります
③ 豚もも肉薄切りを2・3枚広げ、②を置き軽く塩コショウをして巻きます
④ みじん切りにしたにんにくを炒め香りが出てきたら、③に小麦粉をまぶして、全体をこんがり焼きます
⑤ トマトジュース・コンソメスープの素少々・砂糖少々・ローリエ・鷹の爪 を入れ蓋をして中火で5・6分煮ます
※ トマトジュースは塩分入りを使用しました。
⑥ 強火にし、煮汁をしっかり絡めて完成!
ポイントは…
いんげんは、塩少々入れて茹でると、色よく茹であがります。
シャキシャキとした食感を残したいので、茹ですぎには注意してさっと茹でます。
豚もも肉薄切りは、大きさ・厚さによって巻く枚数を調節してください。
薄く小麦粉をまぶして、全体をこんがり焼きます。
肉巻きがかぶる程度にトマトジュース入れ、辛いのが好きな方は「鷹の爪」を一緒に入れて煮ます。
トマトジュースは、塩分入りでも無添加でもどちらでも構いませんが、
入っている場合は、コンソメスープの素・砂糖 を少なめに入れてください。
煮汁が少なくなってきたら、味を調えて強火にし、煮汁をしっかり絡めて完成です!
いんげんの緑とトマトソースの赤がとっても鮮やかで、食欲をそそります。
シャキシャキ感たっぷりのいんげんと豚肉に、濃厚なトマトソースがよく合います。
トマトソースをしっかり絡めて、お弁当のおかずにもどうぞ!

本日は、ここまで。

