今回は、青椒豚肉絲のご紹介。

青椒肉絲ではなく、青椒豚肉絲のご紹介です。
豚肉×ピーマン=青椒豚肉絲を作るしかないな! っと思うのは私だけでしょうか。
チンジャーロースだけに、豚肩ロースを使うと思いきや…
今回は、角煮でおなじみの「豚バラ塊」を細く切って使います。
たっぷりのピーマンを、さっと炒めてシャキシャキ感を味わいましょう!
① 豚バラ塊は、0.5mm 幅に切り、沸騰したお湯に2・3分 入れ湯通しします
② ①を縦に細切りにします
③ ピーマン・人参も、縦に細切りにします
④ 細切りにしたにんにくを、ごま油でを香りが出るまで炒め、②を入れ塩コショウをして炒めます
⑤ さらに③を入れ炒め、合わせ調味料 酒2:醤油2:オイスターソース1・砂糖少々 を入れ炒め合わせて完成!
ポイントは…
豚バラ塊は、そのまま使っては脂っこいですよね。
そこで湯通しします!
湯通しすることで、余分な脂を落とすことができ、しかも細く切りやすくなります。
肉・野菜・合わせ調味料 の下準備ができたら、あとは順にさっと炒めるだけです。
特に野菜を入れてからは、炒めすぎに注意しましょう!
豚バラ肉は、脂っこいと思いきや、湯通してあるので大丈夫!
脂の甘み・うまみが、味にコクを出してくれます。
お肉は、定番の牛肉、豚肩ロースに加えて、薄切り肉や細切れ肉を使ってもいいと思います。
要するに野菜炒め、どんなお肉でも合うはずです。
バラ肉以外を使用する場合は、下味(酒・醤油・塩コショウなど)・片栗粉・油 を混ぜ合わせて炒めます。
手早く時間が勝負の中華料理は、下準備をして段取り良く炒め合わせましょう!
あつあつご飯と一緒に、がっつり食べてたいですね~
まさにご飯が、ススムくん!です。

本日は、ここまで。

