今回は、ポトフのご紹介。

ポトフは、洋風おでんのようなものです。
お肉・お野菜を長時間コトコト煮るだけ… お肉からコクがお野菜から甘みが出て、ホッとできる一品に。
時間があるときは、塩豚を1時間半ほど煮て、ほろほろとしたやわらかい豚肉を堪能してみてはいかがでしょうか。
手早く作りたい場合は、塩豚の代わりにウインナーで作るのをおススメします。
① 豚モモ肉塊は、たっぷりの塩をすりこみサランラップに包んで、冷蔵庫に2・3日入れ「塩豚」を作ります
※ 豚バラ肉・豚肩肉塊 でもOKです!お好みのお肉をお使いください。
② キャベツ・大根・人参は、大きく切ります
※ ごぼう・れんこん などもおススメです
③ たまねぎ・じゃがいもは、早く煮えるのでそのまま使うか、大きければ半分に切ります
④ お鍋に 水2:白ワイン1 を入れ、煮立つ前に 塩豚・ローリエ・粒のままのブラックペッパー を入れ弱火で30分~40分煮ます
※ ワインを少なめに、水3:白ワイン1 でも構いません。
⑤ ②を入れ、さらに20分煮ます
⑥ ③をを入れ、さらに20分煮たら完成!
ポイント…
塩豚は、あらかじめ2・3日前から仕込んでおきます。
豚肉は、ほどよく脂があるバラ肉がおススメですが、今回は一番硬いモモ肉をあえて使ってみました。
どれだけやわらかく煮えるか、挑戦です!
時間差攻撃で、具材を入れていきます。
①お肉(30分~40分煮る)→ ②野菜第1弾(20分~30分煮る)→ ③野菜第2弾(20分~30分煮る)→ 完成!
お鍋にお肉がつかる程度の水・白ワインを入れ、煮立つ前にお肉を入れます。
煮るのに時間がかかる キャベツ・大根・人参を「野菜第1弾」で入れます。
早く煮える たまねぎ・じゃがいもは、煮え過ぎに気を付けて「野菜第2弾」で入れます。
調味料は、ローリエ・粒のままのブラックペッパーのみ、塩豚から出る塩分で十分です。
ほんのり白ワインがきいて、コクのあるスープが出来上がります。
甘くてやわらかく煮えたお野菜は、いくらでも食べれますね!
トータルで1時間半ほど煮ましたが、やわらかくモモ肉が煮えました。

おいしいスープが余っていたので、水を足してウインナーも入れ、翌日は「簡単ポトフ」を作りました。
お好みでマスタードをつけて、お召し上がりください~

本日は、ここまで。

