今回は、三色ちらしのご紹介。

もうすぐ雛祭り、春の訪れを感じる華やかな「ちらし寿司」が食べたくなります。
混ぜご飯には、しいたけ・かんひょう・にんじん・白ごまを混ぜ、甘めのご飯にして
三色は、おからのカレー風味そぼろ・さけフレーク・錦糸卵 をトッピングしました。
特に今回おススメしたいのが、おからのカレー風味そぼろ。
お安いおからを、シーチキンとカレーパウダーでしっかりを味付けしたそぼろは、酢飯とよく合います。
■ 酢飯
① 水を少なめにして、あれば昆布を入れて一緒に炊き込みます
② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります
③ ①をうちわであおりながら、きるように②を混ぜ合わせます
④ 下記のしいたけ・かんひょう・にんじん+白ごま を酢飯と混ぜ合わせます
■ 酢飯に混ぜ合わせる具材
□ しいたけ
① しいたけは、お湯で戻します
② 石づきを切って、細切りにします
③ 戻し汁に、醤油・砂糖・お塩少々 を入れ煮汁を作ります
④ 鍋に、②・かんぴょう・ひたひたの③を入れ、中火で煮汁がなくなるまで煮ます
※ かんぴょうと一緒に煮ます
⑤ 粗熱が取れたら、細く切ります
※ 粗熱が取れる間に、味がしっかりしみ込みなじみます
□ かんぴょう
① かんぴょうは、塩もみして水洗いします
② ①をやわらかくなるまで、15分~20分茹でます
③ ざるに上げ、しっかり水を絞ります
※ たくさん茹でた場合は、サランラップでしっかり包んで冷凍することも可能です
④ しいたけと一緒に煮ます
⑤ 粗熱が取れたら、細かく切ります
□ にんじん
① にんじんは、細く切ります
② ごま油でさっと炒めたら、砂糖少々・塩少々で味付けします
■ 酢飯にトッピングする具材
□ 卵焼き
① 卵にだしの素・砂糖・お塩少々を入れ、錦糸卵を作ります
□さけフレーク
① 甘塩鮭は、酒少々を振りかけてます
② ラップをふんわりかけ、電子レンジ500Wで3分 加熱します
③ 皮・骨を取って、泡だて器で混ぜて身をほぐします
※ 味見をして塩が足りない場合は、足してください
□おからのカレー風味そぼろ
① フライパンにおからをそのまま入れ、パラパラになるまで炒めます
② シーチキンを油ごと入れ、さらに炒めます
③ カレーパウダー・砂糖を入れ、さらに炒めます
④ 全体がパラパラになってきたたら、醤油を入れしっかり炒めます
※ とにかく炒めて、パラパラに仕上げてください
お皿に混ぜご飯盛り、おからのカレー風味そぼろ・さけフレーク・錦糸卵をトッピングして完成!
三色を混ぜ合わせて食べるとおいしいですよ。
口の中で、いろんな味が広がります!

本日は、ここまで。

