サラダ春巻き | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、サラダ春巻きのご紹介。


ひよこ食堂-サラダ春巻き01


マヨネーズ・マスタードで混ぜ合わせたコールスロー風のキャベツを、春巻きの皮で巻いたサラダ感覚の春巻きです。

春巻きの皮はパリパリ温か、中のサラダはほんのり冷たい感じが何とも言えません。

コールスロー風のキャベツを、たっぷり巻いて揚げてくださいね!


① キャベツは、太めの千切りにします

② ①を塩もみし10分ほどおいてさっと水洗いし、水気をしっかり絞ります

③ ②にマヨネーズ・マスタードを入れて、混ぜ合わせます

④ 春巻きの皮の上に、ハム2枚・③をたっぷりのせ、下→ 右→ 左 の順で折ってクルクルと巻き、水で巻き終わりをとめます

⑤ これをもう一度繰り返します(春巻きの皮2枚を使って巻きます)

⑥ こんがりときつね色になるまで、こまめに反しながら揚げて完成!


ポイントは…

キャベツは塩でしっかりもみ、10分ほどおいてから軽く水洗いします。

春巻きの皮は水気が敵なので、しっかりと水気を絞ってください。

キャベツを味見して、ほんのり塩気を感じるぐらいがちょうどいいです。

キャベツをたっぷりのマヨネーズ・マスタードで混ぜわせてください。


中からコールスローが出てこないよう、春巻きの皮を2枚使って巻きます。

しかし、いきなり2枚で巻かないでっ!ください。


1枚目、ハム2枚の上にちょっと多めぐらいのコールスローをおいて巻きます。

多少崩れて、きれいに巻けなくても大丈夫! 2枚目があります。


2枚目、丁寧にしっかりと巻きます。

これで中からコールスローが、出てくる心配はありません。

中温の油でこまめに反しながら、きつね色になるまで揚げましょう!


たっぷりキャベツ食べたい! コールスローが食べたい! なんてときは…

ぱくっと口の中に入れた瞬間、コールスローが広がりますよ~

春巻きの皮で巻けば、サラダもこんなにたっぷり食べれます。


ひよこ食堂-サラダ春巻き02


本日は、ここまで。




人気ブログランキングへ