今回は、炒り豆腐のご紹介。

手軽で簡単に作れるおばんざいの一つ、炒り豆腐。
その名の通りしっかり炒めて味をしみ込ませ、ほんのりごま油の香りがたまりませんね。
副菜に困ったとき、こちらはいかがでしょうか?
① にんじんは、細く切ります
② 豆腐は、大きめに切ってさっと茹でます
③ ごま油で①をさっと炒めたら、②も入れて崩しながら炒めます
④ 砂糖を入れ、汁をとばすように炒めます
⑤ さらに醤油を入れ、汁がなくなるまでしっかり炒めます
⑥ 溶き卵を入れ、ふんわり炒めたら完成!
ポイントは…
豆腐はあらかじめ茹でて、水切りしましょう!
炒めたときに、余分な水が出にくくなります。
電子レンジで数分温めても、同じように水切りができますね。
火加減は、基本強めの中火でしっかり炒めます。
豆腐を入れたら崩しながら炒め、水分が出てきたら… 砂糖を入れ、水分をばすように炒めます。
水分がなくなってきたら、醤油を入れ汁がなくなるまでしっかり炒めます。
溶き卵を入れる前に少しだけ火を弱めて、ふんわりと大きく混ぜながら炒めて完成です。
卵を入れたら、炒めすぎに注意してくださいね。
豆腐の甘みを味わいたいなら、少し控えめな味付けにして
お弁当のおかずにしたい場合は、しっかり甘辛味にするといいかと思います。
ごま油の香りが、食欲をそそる一品です!

本日は、ここまで。

