なんちゃってカニクリームコロッケ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、カニクリームコロッケのご紹介。


ひよこ食堂-カニクリームコロッケ01


とろとろのカニクリームコロッケ、家庭でも簡単に作って手軽に食べてみたい!

でも、かに缶はお安くはないですよね…

かに缶の代わりに、「かにかま」を使って作ってみてはいかがでしょうか?

某スーパーの卵白入りかにかまが、やわらかくておススメです!


■ なんちゃってカニクリームコロッケ

① 硬茹で卵を作り、黄身と白身に分けます

② たまねぎ・白身は、みじん切りにします

③ ②をバターで炒め少ししんなりしてきたら、小麦粉を入れ粉っぽさがなくなるまで炒めます

④ ③に牛乳を少しずつ入れとろみがついたら、コンソメスープの素・塩コショウで味付けします

⑤ 火を止め、裂いたかにかま・黄身を入れ混ぜ合わせます

⑥ バットに⑤を入れ粗熱が取れたら、冷蔵庫で固めます

⑦ ⑥を適当な大きさに分け 小麦粉→ 卵→ パン粉 の順でつけ、こんがり揚げれば完成!


ポイントは…

泡立て器でかき混ぜながら、牛乳を少しずつ入れていきます。

ぽってりとしたホワイトソースが出来上がれば、コンソメスープの素・塩コショウで味付けしてください。


ホワイトソースは粗熱を取ってからバットに入れ、半日以上冷蔵庫でしっかり固めます。

中からホワイトソースが出てこないよう、しっかり衣をつけ低温でじっくり揚げます。

片面に熱が集中しないよう、こまめに反しながら揚げましょう!

せっかくのホワイトソースが中から出てきたら、さみしいので…


「某スーパーの卵白入りかにかま」とは?

イオンのプライベートブランド、トップバリューの卵白入りかにかまのことです。

卵白入りかにかまは、普通のかにかまと違って、やわらかくてボリュームがあります。

特にこちらの卵白入りかにかまは、お値段もお手頃!

ボリュームを出したいときは、こちらのかにかまを使用してします~


■ トマトソース

① にんにくは、みじん切りにします

② オリーブオイルで①を炒め、香りが出てきたら白ワインを入れアルコールをとばします

③ ②にトマトジュース・コンソメスープの素・みりんを入れ煮立てて完成!


ポイントは…

にんにくは焦がさないように、弱火で炒めます。

白ワインを入れてからは、強めの中火で煮立てていきます。

とろ~っとした感じになれば、完成です。


かに缶を使わなくても、かにかまからおいしいエキスが出て、コクのあるクリームソースが出来上がります。

加えて茹で卵を入れることで、ボリュームも出てしっかりとしたクリームソースになります。


ひよこ食堂-カニクリームコロッケ02


本日は、ここまで。