今回は、中華おこわのご紹介。

醤油ベースの炊き込みご飯もいいですが、オイスターソース+ごま油 でいつもと一味違う
もっちもちの「中華おこわ」はいかがでしょうか。
旬のぎんなんをトッピングすると色合いも鮮やかに…
豪華な炊き込みご飯は、お正月におススメです。
① もち米2合・米1合を洗い、ざるに上げます
② 干ししいたけは、お湯で戻し小さく切ります
③ にんじん・たけのこの水煮・豚肉細切れも、干ししいたけ同様小さく切ります
④ ぎんなんは、殻・薄皮を取ります
⑤ 炊き込み汁は、②のもどし汁・オイスターソース3:醤油2:砂糖1:ごま油1 を合わせます
⑥ お釜に①・3.5合まで⑤を入れ、足りなければ水を足します
※ ⑤に水を入れた場合、味加減を調節。薄ければ、調味料を足してください。
⑦ ②・③入れ軽く混ぜ、④をのせて炊きこめば完成!
※ぎんなんを取りだしてから、混ぜ合わせてください。
ポイントは…
具材は、全て同じ大きさに切ってください。
干ししいたけの戻し汁は、570cc~600ccを目安に用意してください。
調味料も入れトータル、3.5合=630cc必要になるからです。
足りなければ、水を入れ味の調節をしてください。
ぎんなんは、「フライパンで煎ると硬い殻が簡単に割れる」と聞いたことがあります。
それにしても本当に硬いですね、今回は…「ペンチ」を使いました。
割れ目に沿ってペンチを軽く押しつけると、簡単に割れますよ。
薄皮は、熱いお湯につけておくとむけます。
オイスターソース、ごま油でしっかりと味がついたもち米は、ついつい食べ過ぎてしますほどのおいしさです。
コクのある味付けに、苦みのあるぎんなんがいいアクセントになります。

※ 一緒に写っているのは「味噌おでん」です。近々公開します~
本日は、ここまで。
