今回は、いんげんの胡麻和えのご紹介。

緑がきれいないんげん、胡麻和えはお弁当に入れてもいいですよね。
独特の食感と甘さがたまりません。
① いんげんは塩少々を入れて、少し硬めに茹でます
② ①を食べやすい大きさに切ります
③ いりゴマをすり、砂糖→ ②の順で入れ混ぜ合わせます
④ 最後に醤油を入れ、さっくりと合わせれば完成!
ポイントは…
ひと手間ですが、いりゴマは一度フライパンで煎りましょう。
風味が全然違いますよ!
煎ったゴマが温かいうちに砂糖を入れればよくなじみ、そこに切ったいんげんを入れます。
いんげんは、やわらかめに茹でると汁が出て、水っぽくなるので少し硬めに茹でましょう。
簡単な副菜、もう一品ほしいときには助かりますよね。
本日は、ここまで。
