今回は、うなぎちらし寿司のご紹介。

先日の「土用の丑の日」は、うなぎ食べられましたか?
猛暑のおかげもあり、今年はどこでもたくさん売られたそうですね?
といっても高級なうなぎ…
買ってきたうなぎを、そのまま「うな丼」というのも少々寂しいのも。
そこでひと手間加えて、色鮮やかな「うなぎちらし」はいかがでしょうか?
これならうなぎ嫌いなお子さんも食べてくれるはず…?
① 具材を用意します(塩もみしたきゅうり・細かく切った大葉・錦糸卵)
② 酢めしを作ります(お好みの合わせ酢を用意)
③ 市販のうなぎは小さめに切って、酒をふりかけてレンジで加熱します
④ ②にいり胡麻①のきゅうりと大葉を混ぜ合わせます
⑤ ④に①の錦糸卵・きゅうりをのせ、最後に③のうなぎを盛り付ければ完成!
ポイントは…
酢めしは、少々甘め作ること。
大葉や塩もみきゅうりなどさっぱりした具材を混ぜ合わせるので、
ご飯はさっぱりしたよりかはしっかりめのほうがおいしいと思います。
とにかく具材と酢めし用意すれば、あとは混ぜるだけ!
お子さんとお友だちと楽しく作ってみてはいかがでしょうか?
手軽にボリュームのあるちらし寿司が食べれますよ!
本日は、ここまで。
