今回は、サラダ巻き&とんかつ巻きのご紹介。

いつもの「巻き寿司」もいいけど、たまには変り種も食べたいですよね?
手間がかかる「お寿司」ではありますが、手が込んでるだけにとってもおいしいはずです。
冷蔵庫にかにかまが余ってる…
前の日にとんかつ作ったけど、残っちゃったぁ…
てなときは、巻き寿司はいかがでしょうか?
■ 酢めし
① 水を少なめにして、あれば昆布を入れて一緒炊き込みます
② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります
③ ①をうちわであおりながら、きるように②を混ぜ合わせます
■ サラダ巻き
① かにかまは細くさき、きゅうりは細く切ります
② ①をマヨネーズで和えます
③ 焼き海苔の手前1cm、奥5cmあけて酢めしをひく
④ 酢めしから1cmあけて、具をのせて巻く
■ とんかつ巻きのたね
① サラダ巻きの③のように酢めしを用意する
② レタスもしくはサラダ菜の上にとんかつを置き、とんかつソース・マヨネーズをかけて巻く
ポイントは…
巻くとき!
一番初めの巻き込みは、しっかりと押さえてその後はクルクルと巻くだけで大丈夫です。
よくスーパーの惣菜コーナーで売られているこの子たち、
意外と簡単で、あまりものを酢めしで巻くだけ。
この季節は、白米も食べずらくなるとき…
酢めしでしかも、一口サイズであればパクパクといただけます!
本日は、ここまで。
