ホームスクール
皆さん、いかがお過ごしですか。。。
我が家は、学校のおかげもあって順調にホームスクーリング出来てます。ありがとう、先生!!
我が家は、学校のおかげもあって順調にホームスクーリング出来てます。ありがとう、先生!!
学校からの課題は、ほとんどオンラインの学習用ウェブサイトを使用。
元々、学校とロンドン市が、アカウントを無料で提供してくれていたものです。有難い。
結構みっちりあって、初日は9時から始めて、5時近くまでかかってしまいました
(休憩込み)
要領も悪かったのかな。
毎日、課題を先生に提出しなきゃならないので、明日に先延ばしができないのです〜
Google classroomで、クラスメートや先生とコミュニケーションも取れるし、(これも元々クラスで使っていた模様)
リソースには不自由なく過ごしてます。まぁ、まだ3日目ですが。
朝は、勉強の前に散歩に行ったり、
Joe WicksのPEをやってみたり。
日替わりでやろうかな?
(背景はどうぞ気にしない下さい.. 現在、2階の壁塗り中&模様替え中なのです〜)
今朝は、ものすごく天気がよかったので散歩に出たのですが、やっぱりプレイグラウンドは閉まってました
せっかくずっと待ってた花瓶が届いたのだけど、壊されたらブチ切れるの確実なので、私でも脚立がないと届かないシェルフの上に
(動画参照)
プレイデートは出来ないから、Minecraftをオンラインで友達と遊んだり、ポケモンソード&シールドをやっぱりオンラインで遊んだり。
Legoの30day challengeもやってみようかなって思ってます。
あ、トランペットの練習もしてます
こんな感じで、案外毎日忙しいです。
ロンドン
ついに学校の休校が決まりましたね。
ロンドンはもうすぐLockdownになるのでは、と周りもざわめいています。
たぶん、来週、再来週にはなるんじゃないかな。
昨日、チューブの運行も減らして、駅の一部も閉鎖になるとの発表を聞いて、あ!今行かないともう無理かも。。。と、日本食を少し買いだめに行ってきました。
狭い店内に、どんどん品出しをするスタッフさんと、カゴいっぱいに買い物するお客で大混雑。。。
カレーとか、お味噌とか多めに買っておきました... あと納豆とマヨネーズ
家に閉じこもることになるなら、せめて美味しいごはんは毎日食べたいですもんね
ロンドンはもうすぐLockdownになるのでは、と周りもざわめいています。
たぶん、来週、再来週にはなるんじゃないかな。
少しでも状況が好転するなら、Lockdownでもなんでもしてくれー!って思ってます、私は。
昨日、チューブの運行も減らして、駅の一部も閉鎖になるとの発表を聞いて、あ!今行かないともう無理かも。。。と、日本食を少し買いだめに行ってきました。
まぁ通常も、我が家は大抵2ヶ月に一回くらいまとめ買いをしておりまして、今がその時期だったのもあるんですけど。
普通だったら、真夜中だってもっともっと人がいるのに!
我が家は、日本食は、Sohoのライスワインで買うのですが、11時くらいに着いたら、なんと長蛇の列が!
日本人しか並んでいないのを見て、すぐにピンと来たんですが、うちの旦那氏は信じられず、先頭まで確認に行ってました
買い物が終わって出て来た人と話すと、30分くらい並んだとのこと!
実際私たちもそれくらい待ったかな。
たぶん、私たちみたいに、危機感を持って買いに来てた人と、偶然セールとぶつかったようだったので、それであの異常事態だったのかも。
道ゆく人々が、不思議そうに見てました(笑)あの店はなんだ?!みたいな。
買い物が終わって出て来た人と話すと、30分くらい並んだとのこと!
実際私たちもそれくらい待ったかな。
たぶん、私たちみたいに、危機感を持って買いに来てた人と、偶然セールとぶつかったようだったので、それであの異常事態だったのかも。
道ゆく人々が、不思議そうに見てました(笑)あの店はなんだ?!みたいな。
狭い店内に、どんどん品出しをするスタッフさんと、カゴいっぱいに買い物するお客で大混雑。。。
カレーとか、お味噌とか多めに買っておきました... あと納豆とマヨネーズ
家に閉じこもることになるなら、せめて美味しいごはんは毎日食べたいですもんね
うちの息子は、納豆ご飯とお味噌汁が大好物なんです
お米は、今月の頭に間違って1つ多くオーダーしてしまっていたので(でかした、自分!!)、いつものペースで消費しても1ヶ月ちょいは保つかなぁ。。。
でもアマゾンで品切れになってるし、その頃には入荷しているといいなぁ。。。
お米は、今月の頭に間違って1つ多くオーダーしてしまっていたので(でかした、自分!!)、いつものペースで消費しても1ヶ月ちょいは保つかなぁ。。。
でもアマゾンで品切れになってるし、その頃には入荷しているといいなぁ。。。
最初は、缶詰とかの保存食が品切れと聞いて、そんなに危機感がなかったのですが、野菜、果物や卵、乳製品なども、続々と品切れと聞いて、なんだか不安になってます
そして、これからの家庭学習、大丈夫か不安。
私、人に教えるの嫌いなんですよね
いつもは、宿題にせいぜい30分くらいだったから、耐えられたのですが... はー。
ご近所の力
コロナウィルス、一体これからどうなるのか。
17年住んで、こんなの見たことない... 
まあ、11時過ぎなんで、少し早い時間帯ではあるんですが。いやいや、それでも!
私の仕事復帰は5月のはずなんですが、それもどうなるんでしょう
ナーサリーは決まってるんだし、戻れないと困る!
けど、こんな状態で娘ちゃんを預けるのも不安だし。
我が家はスーパーには直接行かず、専らオンライン。
トイレットペーパーもハンドソープも、ちゃんと来てたので安心していたのですが、昨日、今週分のデリバリーをブックしようとしたら、なんと空きが一切なく... 
他のスーパーにもアカウントがあるので、
そっちをチェックすると、サイトがダウンしていたり、サイトに入るのに20分待ちだったり
しかも、新規の登録は受け付けていないらしく、いや〜、アカウント持っててよかったー!
パニック買いの心理が、ちょっとわかった気がしました。
さて週末に、ニュースで、政府が70歳以上は12週間ほど自主隔離と言ってまして、お隣に高齢者が二組住んでいるので、万が一に備えて声をかけておこうかと。
そんで、今朝、メモをポストに入れておきました。(ビクトリアンコンバージョンのフラットに住んでるので、足が悪いのに、ベルを鳴らすと、階段を降りて来なきゃならないので、申し訳ない
)
)お隣のおじいちゃんおばあちゃん達、クリスマスやイースターには子供達にお小遣いやプレゼントをくれたり、出産祝いも貰いました。
今こそ恩返しの時です。
そして、地元のペアレンツグループで、区内でのボランティアグループ発足のお知らせを聞きつけて、登録も済ませました。
赤ちゃんがいるので、出来ることは限られますが、それでも何か出来ればな、と。
子供がいる前は、ロンドンでもこんなご近所付き合いがあるって知らなかったんですが、子供が生まれたら、地元がちょっとした小さな村みたいです。
子供がいない時は、好きなとこに好きな時に出かけて、地元で過ごすことなんてなかったしなぁ。
知れてよかった世界です。
ずっとロンドンが好きでここにいますが、ロンドンだけじゃなく、
今は、ロンドンの、自分のこの地元が好きです。




