ロンドン | HiyOkO dAys

ロンドン

ついに学校の休校が決まりましたね。
ロンドンはもうすぐLockdownになるのでは、と周りもざわめいています。
たぶん、来週、再来週にはなるんじゃないかな。
少しでも状況が好転するなら、Lockdownでもなんでもしてくれー!って思ってます、私は。

昨日、チューブの運行も減らして、駅の一部も閉鎖になるとの発表を聞いて、あ!今行かないともう無理かも。。。と、日本食を少し買いだめに行ってきました。
まぁ通常も、我が家は大抵2ヶ月に一回くらいまとめ買いをしておりまして、今がその時期だったのもあるんですけど。


カーナビーストリート。
普通だったら、真夜中だってもっともっと人がいるのに!


我が家は、日本食は、Sohoのライスワインで買うのですが、11時くらいに着いたら、なんと長蛇の列が!
日本人しか並んでいないのを見て、すぐにピンと来たんですが、うちの旦那氏は信じられず、先頭まで確認に行ってました笑い泣き

買い物が終わって出て来た人と話すと、30分くらい並んだとのこと!
実際私たちもそれくらい待ったかな。
たぶん、私たちみたいに、危機感を持って買いに来てた人と、偶然セールとぶつかったようだったので、それであの異常事態だったのかも。
道ゆく人々が、不思議そうに見てました(笑)あの店はなんだ?!みたいな。


狭い店内に、どんどん品出しをするスタッフさんと、カゴいっぱいに買い物するお客で大混雑。。。 

カレーとか、お味噌とか多めに買っておきました... あと納豆とマヨネーズ笑い泣き

家に閉じこもることになるなら、せめて美味しいごはんは毎日食べたいですもんねあせる
うちの息子は、納豆ご飯とお味噌汁が大好物なんです笑い泣き

お米は、今月の頭に間違って1つ多くオーダーしてしまっていたので(でかした、自分!!)、いつものペースで消費しても1ヶ月ちょいは保つかなぁ。。。
でもアマゾンで品切れになってるし、その頃には入荷しているといいなぁ。。。

最初は、缶詰とかの保存食が品切れと聞いて、そんなに危機感がなかったのですが、野菜、果物や卵、乳製品なども、続々と品切れと聞いて、なんだか不安になってますゲッソリ

そして、これからの家庭学習、大丈夫か不安。
私、人に教えるの嫌いなんですよねチーン
いつもは、宿題にせいぜい30分くらいだったから、耐えられたのですが... はー。