再販決定の注目ボディー | ミニッツブログ GAPOT(ガポット)

ミニッツブログ GAPOT(ガポット)

10年以上ぶりにラジコンを再開。今は京商社のミニッツレーサーをメインに遊んでいます。

先週、静岡ホビーショーの幕が閉じられましたが、待ちに待ったザウバーメルセデスC9のASC(Auto scale collection)やホワイトボディーの再販が確定したみたいですね!


↓オートスケールの再販はこの2種類



まだ京商オンラインショップにはホワイトボディーは在庫あり!にはなっていませんが、ネットショップやラジコンショップの一部では、オートスケールもホワイトボディーも予約販売を開始したようです!

5月16日現時点での発売予定日は6月とのことでお店から連絡はありましたが、入荷予定は未定というか、予定日はあまりあてにしていません😆いつか入荷するんだろうなぁー程度で気長に待つことにします😊ノ

そう言えば、MR-04のキャンバーナックルセットとかアルミアッパーブレスなどの発売日はそろそろかな?!🤭


ザウバーメルセデスC9はオープンクラスでは、マツダ787Bと競い合う旧車のCカーですが、最速ボディーとも言われていて、重量バランスの良さが人気の理由かもしれません。


今後、オープンクラス(赤モーターMZ704)を使う最速マシンを操る予定があるなら、ザウバーC9は一つは持っておきたいボディーですね!ザウバーC9は、ヘッドランプのレンズが取れ易い以外は、わりと頑丈なボディーなのでオススメです。

赤モーター:型番 MZ704


モーターマウントはLMで、ホイールベースは3L寸(102mm)。


ザウバーメルセデスC9を走らせる為に、最低限必要なパーツは以下の7点。

  1. モーターケース セット/LMタイプ(MR-03) 型番: MZ305B
  2. リアのアクスルシャフトシャフト (MR-02LMボールデフ用) 型番: MZ302-1 既にナローサイズのボールデフセットを持っているならこのシャフト交換のみです。


    または、チタン製シャフト (MR-02LMボールデフ用) 型番: MZW304

    ※既に、LMサイズのボールデフセットがあるならシャフト交換は不要です。LMのギヤデフを使う方もいます!型番: MZ302


  3. リアホイール: マルチホイールIIワイド/オフセット 2.0(ホワイト/RE30/2本入)  型番:MZH131W-W2
  4. フロントホイール: マルチホイールIIナロー/オフセット2.0 (ホワイト/RE30/2本入)  型番: MZH131W-N2


  5. リアタイヤ: レーシング ラジアルワイドタイヤ30° 型番: MZW38-30
  6. フロントタイヤ: レーシング ラジアルタイヤ30° 型番: MZW37-30または、スーパーローハイトスリックタイヤ30° 型番: MZW40-30
  7. リアサスプレート: FRP0.5ハード 型番: MZW437H

    または、カーボンソフト 型番: MZW403S

ホワイトボディーの再販は2〜3年周期くらいなので欲しいボディーがある時に買ってください😆ノ


ミニッツカップで使用可能なボディー一覧は以下のブログにまとめています!買うなら今!


ミニッツカップ2024で使用可能なボディーまとめはこちら↓


あと、ザウバーメルセデスC9のレンズは取れやすいことから、私は塗装時に完全に接着した上で、レンズを上塗りしちゃいました。実車のスケール感が無いラジコンボディーデザインだけど、レンズが吹っ飛ぶよりはマシかなぁーと思って😆