1999年にMR-01シャーシが発売されて以来使い続けられてきたポテンションメーター (MZ8-4)が、MR-04EVO2では遂に新型ポテンションメーターになります。
MR-01シャーシ↓
ポテンションメーターは、ステアリングを切った時の位置を計測するためのセンサーで、ステアリングの変化量を抵抗値に変える部品。回転型のこの可変抵抗器は消耗品で、スペアパーツとして販売されているほど消耗の激しい部品とも言えます。ポテメに不具合が発生すると抵抗値がブレるため、ステアリングが小刻みに動いてしまうこともあります。
ステアリングの舵角量の精度はこのポテンションメーターが担っている重要なパーツ。
ミニッツの進化に伴いステアリング精度向上が図られ、MR-04EVO2では新型のポテメが採用されたとこのこと。
(プロポのステアリングにもポテメは使われています。長年使っているプロポのポテメをメーカーに交換依頼すれば、新品時のシャキッとしたステアリングフィーリングに変わりますよ)
見えない部品だけに、隠れた進化に期待が膨らみますね!今年12月に発売されるMR-04EVO2の魅力は、全国のミニッツステーションで試乗出来るみたいなので、是非体験してみたいと思います!