ミニッツレーサーのボディーサイドキャッチって説明書通りの位置で取り付けると、ロールした時にリアタイヤをボディーに擦りますよね💦
最低でも1mm上げは当たり前で2mmとか3mmとか上げないといけないボディーも中にはあります。
正確にサイドキャッチを取り付けるために、私はミニッツを始めた頃(かれこれ16年前)からタミヤ1mmプラ材角棒などをよく使っています。
仮止め時はホットボンドで止めて、ボディーとリアタイヤの接触を確認後、本止めはセメダインのスーパーX(耐衝撃)を使用。
サイドキャッチの取付けは意外と大切で、レース中にキャッチが外れてリタイヤ!なんて事があったら最悪ですしね。ホットボンドのまま取付けてしまい、過去何度もやっちゃいました💦
サイドキャッチの位置はリアモーターマウントの取付け高さによって人それぞれですが、タミヤの1mmプラ角材を使うとキャッチ取り付け位置の微調整がかなりやり易いと思います。