YOKOです。


10月24日、PIERROTの復活ライブに

行ってきました。


2006年4月の解散から8年。

場所はさいたまスーパーアリーナです。


PIERROT さいたまスーパーアリーナ

「DICTATORS CIRCUS FINAL」

WOWOWでもライブの独占生中継があり

ファン待望の復活で、1万5千人が集結!


ヴィジュアル系ロックバンドということで

私も思いっきりゴスパンクなロリータ服と

ロックなメイクとブラックのネイルでキメて

参戦いたしました。


中学時代にファンになり、今もカラオケで

よく歌います。

その中学時代の同級生も旦那様と一緒に

来場していて、開演までおしゃべり♪


PIERROT さいたまスーパーアリーナ

友人は嬉しさのあまり号泣していました。



PIERROT さいたまスーパーアリーナ

会場ではスペシャルDVDが配布されました。

グッズはストラップ、長財布、ミディリングを

購入しました。



PIERROT グッズ


PIERROT さいたまスーパーアリーナ

ボーカルのキリトさんは現在「Angelo」

というバンドで活動しています。

純白のスーツで登場したキリトさんの

「会いたかったぜ~!」に会場は大興奮!

ライブならではの空気感を味わいました。

前夜から少々体調が悪かったのですが、

「脳内モルヒネ」状態でノリノリです(笑)


以下、セットリストです。
SET LIST


HELLO
PIECES
PSYCHEDELIC LOVER
ENEMY
Adolf
脳内モルヒネ
Screen1 トリカゴ
壊れていくこの世界で
REBIRTH DAY
PURPLE SKY
COCOON
AGITATOR
ネオグロテスク
ゲルニカ
MAD SKY-鋼鉄の救世主-
MY CLOUD
ATENA

CREATURE

EN


THE LAST CRY IN HADES [NOT GUILTY]
鬼と桜
HILL -幻覚の雪-

満月に照らされた最後の言葉
HAKEN KREUZ
蜘蛛の意図
SEPIA



肝心の卒業制作も、頑張っています。

今、100号の絵を2枚同時に制作中です。

L字型に置いてガンガン描いています。

課題作品も次々合格しており、順調です。


YOKOです。

東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で

2014年9月6日より開催中のノルマンディー展を

鑑賞してきました。



月曜日が休館日なのを忘れて、二度目の来館です。

私の好きなゴッホの「ひまわり」を常設展示していることで

有名な美術館ですが、東郷青児作品を230点所蔵しており

新宿に出たついでの時間つぶしにオススメのスポットです。




ゴッホは12点あるうちの1点で1888年に描かれたもので

ゴーギャンの「アリスカンの並木道 アルル」と同じ

キャンバスが使われています。

ゴーギャンがアルルに来て買った20mのキャンバスです。


一時期、共同生活をしていたゴーギャンのこの作品も

共に常設展示されており、感慨深いです。





閑話休題。


ノルマンディー展は作者不明なものからターナー等

有名な画家まで見応え充分で、静謐な展示でした。


ノルマンディー展


印象派だけではない、ノルマンディーを愛した画家たち
フランス北西部に位置するノルマンディーは、

海に面した風光明媚な地方として知られています。

19世紀後半、鉄道の敷設にともない、パリ市民の

憩いの場となったノルマンディーは、フランス有数の

リゾート地として発展してきました。

しかし、これに先立つ19世紀前半、身近な自然の

風景を描いた近代の風景画家たちは、いち早く

ノルマンディーの美しさに気づき、その景観を画面に

とどめようとしました。

本展覧会はセーヌ河口に位置する港町ル・アーヴルの

アンドレ・マルロー美術館の協力のもと、フランスを中心に

国内外の美術館が所蔵する作品から、自然や歴史遺産

といった「絵になる風景」の宝庫、ノルマンディーの魅力を

とらえた油彩、素描、版画、写真など約80点を展示し、

ノルマンディーが近代風景画の成立と発展に果たした

役割を探ります。

(公式HPより)



YOKOです。


久しぶりにディズニーランドに行ってきました。


今回はプロジェクションマッピングを使った

「ワンス・アポン・ア・タイム」を鑑賞しました。


シンデレラ城を使った大迫力の立体的映像を

体感しました。
ディズニーハロウィン


もう片方の手で動画を撮影しながら撮ったので

ちょっとブレましたがこんな感じです。

シンデレラ城を絵本に見立てて物語や音楽が

次々に登場します。


花火「ナイトハイ・ハロウィーン」も綺麗でした。

ハロウィン期間中にもう一度行く予定です。