月曜日。常連さんの対局 ♪ | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

月曜日。

暇かな〜とタカを括って来ましたが
月曜日にしては来店された方はいました(^^)

まずは隔週月曜日にいらっしゃるお二方。

ほぼ互角の腕前で5級くらいで教室に通われて
いる様で、そのうちお一方は最近教室で4級に
昇級されたとか(^^)

ボクが勝手に棋譜を取りました。

一応、手直しがてら並べ直ししました(^^)

総譜から〜♪
ただ、ボクが途中でお客さんが来たので
81手までです(^^)
{43C7FFF3-6BD9-48F7-B6D0-B10E389D5154}

ここまで拝見していました。
まずは右下隅。

{1EF65F6C-CC62-4775-923B-79E2D90660BD}

白が24とソイました。
次黒番です。

あなたならどう打ちますか??

結構考えて黒さんは打ちましたが
ここはキッチリ急所に一撃!

しましょう。(^^)

{6A70C695-7420-4DBD-B481-A23DF7FEA9B5}

このノゾキ、白だったらツギますよね??
実戦では
 
{2D97EF2B-22EB-4643-969B-50A5F64BEFDF}

黒25と一間にトンだので、白に好形に
打たれました(^^)

この差は大きいですよ〜♪

どうですか??
あまりそうは思わない、って言うのもあり
ですがきっと大きいと思います。

そして戦場は右上に。
白さん、三々に早々入りました。
今流行りのAIみたいな打ち回し!(^^)
その辺の検証はここではしませんが。

{8C3D2300-6207-47AD-B82D-DF8384E90839}

ここまでは定石通り。
しかし、黒さんは二段バネしました。

{42427C51-D551-4C71-9E86-999B7383881E}

こんな感じですね。
このあと隅の二子を取りましたが
ここも普通にハウくらいで損はないはず。

{B0C6A6A9-18B0-48F6-B928-13A4D34DFF90}

白も34と打った後、二線をハウか黒31の上を
ハネツグかしなければちょっと苦しい。
白が後手になりますから例えば左上の白に
一間タカガカリしてみるとか(^^)

その作戦の方が良さそう。

あくまで、作戦ですからこうでなければ
いけない訳ではありません(^^)

最後は左上です。
{E95EAA65-366D-4A9B-8235-39BFED6D387B}

白星に黒コゲイマガカリですね。
白はまずはコゲイマに受け、スベリに白12と
ハサミました。
黒が三々にコスメば定石にある様な流れが
できますが、黒さん賢明な判断でトビました。
白さん、ちょっとアテが外れましたね(^^)

ここで白は三々に打ちましたが、ここは
{ECF61058-BE7B-4135-B958-89D380EEE1DD}

▲と打つ方がいいかも知れません。
左側の黒が厚いので、ここで白は封鎖される
のは上手くない。実は左辺の白も目がないので
カランで攻められたくない(^^)

黒❼ の右に白がワタれば全ては解決なので
すが、現状はまだキケン(>_<)

逆に黒に❼の上にアテコまれて黒にオサエ
こまれたらなんだかやな雰囲気ではありま
せんか???

と、簡単ですが見学していたボクの感想。
このお二方、いつも「時計」を使っていて
本格的に打っているのです。

並べ直しもボクよりもきちんと覚えて
ステキです♪ 
(ボクは並べ直しできません。m(_ _)m)

他に通っている教室でしっかり勉強して
いらっしゃるのですぐ有段者でしょうね〜♪

今度は両者とそれぞれ対局してみたいな、と
思います(^^)