6/14・10級さんとの対局 ② 左上隅 | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

6/14日に10級さんと打った碁の復習
第2段です(^^)

三つあるポイントのひとつ目は右上隅の
コゲイマ受けに対しての打ち方と考え方を
検証してみました。

今回は2つ目。
左上隅のツケノビ定石の話です。

部分だけ総譜から。
{62AC0EAF-89F0-4735-B70D-F8CAD31F8CB2}

普通にツケノビ定石から黒が32とハネました。
白31のオシは少しだけハメ手っぽいと言うか
互先ではやらん方がいい形なんですね(^^)

黒32は教わった通りで悪くありません。

{45E43C79-8F8D-4B6E-B9C9-BE365F756023}

黒が❷ とハネて、白が切ったりしたら
黒❹ とトブ。
この流れが正統派ですが、白がキルとは
限りません(^^)

なので、白は 33 と急所を守ります。

黒も白にスベられては攻められないので
黒 34 と「鉄柱」にサガリますが
実は少し落とし穴がっ(>_<)

ツケノビ定石は白 33 にあるキズがないと
黒は騙されてしまいます。

それは、デギリですね。

{072A9D6D-93C2-471F-8A79-1A67C3A59E8D}

白が備えてあると、この白① のデギリが
生じてしまいます。

普通はデギって来てもにキズがあれば
黒は❷ とオサエる事が出来るのですが
上の白カケツギの様に守られていると
上手くいかないのです。

もし、この流れでデギられたら
対策はひとつです。

{3A6FD6DA-D917-4903-B3A3-68B643139F81}

白 ① と出てきても、
黒 ❷ とユルめる(^^)

これで問題はないのですが
正統派に打つなら、黒 34 の時に

{1F5B32CB-EB83-416B-AFD3-F930011DD8A6}

と打つ(^^)

➡︎ 方向へのスベりは今のところ、許容しま
しょう。
もし、34 の鉄柱でもデギリが生じてしまう
ならこの白を攻めるのはかなり困難である
と判断できます。

「戦略」と「戦術」で書きましたが

黒はツケノビ定石を選択した訳ですから
この場合大切にするのは左上隅
なりますね(^^)

定石は間違わなければ一方が活きて
一方が死んでしまう様にはなりません。

ツケノビ定石のポイントは白側にある
のキズにあります。
そのキズを白が補ったからには
次に打つ手は滑りではなくてデギリが
有力になります。

黒が34 と鉄柱に打ったからには
この白は活きる為に打つ手はデギリしか
ないのです。

黒 34 と打つのと、黒が正統派に受ける手。

どちらを選択したいですか??

黒 34 でも悪くはありませんが
多分この場合は正統派に打った方が
いいでしょうし、黒34に打った以上は
ユルむ手を選択する方がいいでしょう(^^)

妙手や鬼手は今のところは必要ありません。

「作戦」は正統派で考えてみる方が
いいと思います。

置き碁の場合、白はあまり慌てない手を
選びます。
へんな話、黒が間違うのを地道に待ちながら
打っているのです。

黒のミスは生き死にに繋がる重大なミスから
ホントにつまらない、小さなミスを積み重ね
で碁にするのです(^^)

ボクも黒で置き碁で教わる立場の時
10級さんと同じ様にジタバタしてます(≧∇≦)

ボクよりずっと高みを知っている人から
みたら、10級さんもボクも大差はないんで
しょう♪

だからこそ。
正統派の手はどんなものか?
定石ってなにか??

少し考えて自分のチカラに出来ると
いいですね(^^)

次は右下の攻め合いをみてみましょう。